(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★☆☆】カラオケで『星間飛行』を100点取ったので解説します!

 

ランカ・リー中島愛 の『星間飛行』100点取りました!

f:id:sho2019:20200914051631j:plain

f:id:sho2019:20200914051656j:plain

 

 

この曲はアニメ『マクロスF』の挿入歌でもありました。

 

 

 

ありがたいことにリクエスト頂きましたので練習してみました!

練習してみた印象としては、

 

音程の難しさはそこそこ

安定性が欠けやすい

リズムのパターンは少ないので覚える事は少ない

 

といった感じ。

 

特に2つ目の安定性が欠けやすいというのがこの曲の特徴で、リクエストして頂いた方の言っていた通りでした。

 

僕もしばらくそれに苦しめられましたが、一応原因とそれらしい対策は見つけることができたので、それを中心に今回は『星間飛行』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20200914052715j:plain

すいめんが~ ゆ~らぐー かぜーのーわーがひろーがるー

 

f:id:sho2019:20200914052820j:plain

ふーれーあーぁたゆびさきの~ あぁおいでんーりゅ~

 

f:id:sho2019:20200914052927j:plain

みつめあう~ だ~けでー こどーくーなーかそくーどがー

 

f:id:sho2019:20200914053028j:plain

いーぃーしゅーんでくだけちる~ あぁなたがすきよ~

 

 

 

まず始めにキー設定についての話を軽くすると、僕はキーを2つ上げて1オクターブ下で歌っていました。

それでも低い所は低いと感じたので、人によってはもう少し上げてもいいかもしれません。

 

で、このAメロについてですが、上の歌い方を見て「あれ?ここもビブラートかけんの?」って思った方もいるかもしれません。

実際、僕も最初はここまでビブラートをかけていませんでしたが、途中からビブラートの数を爆増させました。

 

詳しく言うなら

 

1行目の「すいめんが~ ゆ~らぐー」の「」と「」の音

2行目の「ゆびさきの~」の「」の音

3行目の「みつめあう~ だ~けでー」の「」と「」の音

4行目の「くだけちる~」の「」の音

 

これらの箇所です。

 

ここで「安定性」の話になるのですが、恐らくそれらの音を伸ばすところで声が震えていると判断されてしまって安定性が下がっているのではないかと感じました。

 

なので、「震えている判定されるなら、思いっきり震えさせてビブラートにしちゃえばいいじゃない」の精神で思い切ってビブラートを増やしてみると、思った通り安定性が伸び、さらに安定するようになりました!

 

中でも個人的に臭いと感じるのは2行目の「ゆ」と4行目の「う」の音、そして2番における当該箇所です。

 

ここがビブラートになっていない時に安定性が欠けていることが多かったので、個人的に不自然だなと思いつつもビブラートをかけざるを得ないという印象です。

 

もちろん個人差もあるので人によって安定性が欠ける箇所が異なる可能性もありますが、

 

伸ばすところで震えている判定されている

ことと

じゃあビブラートにしてしまえばいいじゃないの精神

 

は応用できるはずです!

 

なので、安定性がどうしても減点されてしまうという方はまず上で書いた歌い方を真似してみて欲しいです!

それでも減点されてしまうという方は「それ以外の箇所で自分が震えていそうなところをビブラートにしてみる」というアプローチをするといいでしょう!

 

ただ、これは安定性の基本的な取り方を知っている人向けの解説なので、単純に上手なビブラートができないなどの理由で安定性が減点されてしまう人(大多数の人はこれ)は、「ナニソレ? (゚⊿゚)シラネ」と思って大丈夫です!

 ※安定性に関しての基本的な解説はこちら

 

 

と、ここまで「安定性」の話しかしていませんが、音程に関してはこのAメロが曲中で最も簡単な箇所なので特に気をつけるところはありません。

自分に合ったキー設定が出来ていれば苦戦することはあまりないでしょう!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20200914053240j:plain

とうめいーなーしんじゅの よーうー

 

f:id:sho2019:20200914053319j:plain

に ちゅーうにうくなみだ~ ひげ きーだーぁぁてかーまわな

 

f:id:sho2019:20200914053446j:plain

い あ~なたといきたいぃぃ~

 

 

 

音程に関してはAメロより難しいと感じます。

ただ、リズムはシンプルで癖がないので総合的に考えると一番歌いやすいところでしょう。

 

2行目の急に音程が上がるところと最後の「ぃ」の音を3回重ねるところが音程ミスしやすいですが、音を覚えて歌い慣れるということしか言えません

頑張りましょう!

 

あ、でも最後の音を重ねるところは、最初の「い」の音からビブラートをかければ後の音も大体合ってくれるので、そういった歌い方をしてみるのもアリです。

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20200914053446j:plain

りゅうせいに ま たーがぁ

 

f:id:sho2019:20200914053838j:plain

て あなたにきゅうこうか~ぁぁぁぁ~ のうこんの ほ しーぞら

 

f:id:sho2019:20200914054123j:plain

に わたしたちーはなびーみたいー こころーがーひかりーのー やをはなーつー

 

 

 

個人的にサビが一番難しい箇所だと感じました。

 

全体的に音程がミスりやすいですが、特に気を付けなければいけないところは1行目の「りゅうせいに ま たー」の「に」から「ま」にかけての音を急に上げるところと2行目の同じ箇所

 

そして「あなたにきゅうこうか~ぁぁぁぁ~」の階段のように上がって下がる音程のところですかね。

 

前者の「ま」と「たー」の音はこの曲の中で最も音の高いところで、これまでよりも一段と音を上げる必要があります。

どれくらい音を上げればいいのかの感覚を何度か歌ってみて覚えていきましょう!

 

そして後者は1音ずつ音を変化させていく感覚を覚えていくこと。

厳密に言えば「た」から「に」の音に上げるところと「に」から「きゅ」の音に下げるところは半音ですが、大体は1音ずつの変化です。

 

このような階段のような音程の変化は他の曲にもよく出てくるので、この感覚を掴むと別の曲を歌った時にも助けられることでしょう!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20200914060526j:plain

かいわなど~ な~しにー うちーがーわーにもぐーぅてー

 

f:id:sho2019:20200914060652j:plain

かーんーがーえがよみとれる~ ふぅしぎなよーる~

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

「安定性」のためにビブラートをかけることも一緒。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20200914061046j:plain

あなたのーなーじゅもんみ たーいー

 

f:id:sho2019:20200914061120j:plain

に むーげんのりぴぃと~  にくーらーしーくぅててーのこう

 

f:id:sho2019:20200914061301j:plain

に つ~めをたててみるぅぅ~

 

 

 

ここも1番と同じように歌えばオッケー。

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20200914061426j:plain

からだごとーす きーとぉり えのようにただよう~ぅぅぅ~

 

f:id:sho2019:20200914061544j:plain

けしつぶのーい のーちでも わたしたちーまたたーいて

 

f:id:sho2019:20200914061654j:plain

るー たましーいーにぎんーがー なだれてーりゅうせいに ま たーがぁ

 

f:id:sho2019:20200914061917j:plain

て あなたはきゅうじょうしょ~ぉぉぉぉ~

 

f:id:sho2019:20200914062027j:plain

のうこんの ほ しーぞらに わたしたちーはなびーみたいー

 

f:id:sho2019:20200914062452j:plain

こころーがーひかりーのー やをはなーつー

 

f:id:sho2019:20200914061544j:plain

けしつぶのーい のーちでも わたしたちーまたたーいて

 

f:id:sho2019:20200914062915j:plain

るー たましーいーにぎんーがー なだれてーく~

 

f:id:sho2019:20200914063117j:plain

たましーいーにぎんーがー なだれてーく~

 

 

 

これまでのサビが2つくっついたような感じになっていますが、基本的にはこれまでと同じ。

 

注意しなければいけないのは3行目の1番の歌詞に切り替わるところ

ここは「なだれてく」の「く」の音は歌いません

「なだれてー」まで歌ってすぐ「りゅうせいに」とサビを繰り返すので、そこの切り替わりに注意しておきましょう!

 

そして、6行目でロングトーンをかけることを忘れないようにしましょう。

この曲でまともに音を伸ばせるところはこの部分と最後ぐらいしかないので。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『星間飛行』の解説をしました。

 

気をつけることは「安定性」を上げるためのビブラート階段のように変化する音程です。

それを意識して練習してみて下さい!

 

 

この曲を練習したおかげで僕自身「安定性」についての理解度が高まりました。

リクエストくれた方、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら