(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★☆☆】『風になる』を100点取ったので解説します!

 

つじあやの の『風になる』100点取りました!

 

 

爽やかな曲調とキャッチーなメロディーが特徴で、ジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌でもあった曲ですね!

 

 

 

爽快感抜群で長く愛されている曲なので、コアなファンじゃなくても一度は耳にしたことがあると思います。

 

そんな『風になる』のポイントは

 

音域はそこまで広くないが音程はかなり揺れる

母音を重ねて音程を変えるところが多い

長いバーが少ないのでロングトーンビブラートがかけにくい

メロディーのパターンは少ないので練習の成果が出やすい

 

の4つです。

 

難しいところあり、優しいところもありで総合すると「平均的な難易度の曲」という印象です!

 

ただ実はこの曲を練習し始めた時に感じたことは「思ったよりも難しい」ということでした。

 

というのもこの曲は歌いやすい曲というイメージがあったのですが、意外と音程の揺れが激しい上に長いバーも少なくて苦労したからです。

 

なのでそれと同じように「舐めてかかったら跳ね返された」という人も割といるのかなと思います!

 

確かに一回の音程の変化幅は比較的小さいのでそれっぽく歌うのはラクなんですけどねー。

 

丁寧に1音1音合わせようとすると途端に難しくなる

そんな曲だと感じました!

 

ということで今回はそんな『風になる』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

 

解説

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

 

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字、マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字になっています。

 

 

1番Aメロ

 

わすれていた めを とじてぇー とりもどせこーいのーうぅたぁー

 

あおぞらにかーくれーているぅー てをのばしてーもいーちーど

 

ぉー わすれないで すぐ そばにぃー ぼくがいるいーつのーひぃもをー

 

ほしぞらをなーがめーているぅー ひとりきりのーよあーけぇもぉー

 

 

 

最初にキーの話をしておくと、僕キーを2つ上げて1オクターブ下の音程で歌っていました!

 

ただそれでも若干低めに感じたのでもう2つぐらい上げるか、逆にオクターブはそのままでキーを4つほど下げると男性はかなり歌いやすくなると思うので試してみてください!

 

女性の方は基本的には原曲キーで歌えば大丈夫だと思います。

 

で、ここからはAメロのポイントですがまず何と言っても「母音を重ねて音程を変えるところ」です。

 

「ん?上でも書いてたけどそれなに?」

 

ってなる方もいると思うので説明すると、例えば1行目の「とじてぇー」と「うぅたぁー」は小さい「ぇー」「ぅ」「ぁー」などで音程が変わるので「とじてー」「うーたー」のようにそのまま伸ばして歌うとミスになってしまうということです。

 

まあ要は原曲のように歌えばいいわけですが、ここも他の音と全く同じ1つの音として判定されるので気持ち大袈裟なぐらいで丁度いいでしょう!

 

この「母音を重ねて音程を変えるところ」は全体を通してめちゃくちゃ出てくるので一通り音程バーを確認しておくのがオススメです!

 

それ以外だとAメロは2行目の「あおぞらにかーくれーているぅー」と4行目の「ほしぞらをなーがめーているぅー」だけ他よりも1音高いのでしっかり歌い分けることを意識してください!

 

 

 

1番Bメロ

 

たぁたひとつーのこーこーろぉー かなしみにくーれなーいーでぇー

 

きみのためいーきなーんーてぇー はるかぜにかーえてーやーるぅー

 

 

 

Bメロも最重要ポイントは変わらず1行目の「こーこーろぉー」と「なーいーでぇー」などの「母音を重ねて音程を変えるところ」です。

 

なので基本的にはAメロと同じような意識で大丈夫ですが、このBメロだけの難しいポイントとしては最初の「たぁた」の揺れる音程と1行目途中の「かなしみに」の揺れる音程の幅の違いがあります。

 

前者は半音ずつ変わっていくので気持ち揺らす程度、後者は1音ずつ変わっていくのでしっかり揺らす意識で歌うといいでしょう!

 

 

 

1番サビ

 

ひのあたるぅー さかみちをぉー じてんしゃでかーけのーぼーるぅ~

 

きみとなーくしぃたー おーもいぃ

 

で のせーてゆーくーよぉー らららららぁー くちずさむぅー

 

くちびるをそーめてーゆーくぅ~

 

きみとみーつけぇたー しーあわぁ

 

せ はなーのよーうーにぃ~

 

 

 

サビも一番難しいところはこれまでと同じです。

 

その中でも特に2行目の「なーくしぃたー」「おーもいぃでー」と3行目の「らららららぁー」辺りが流れで歌ってしまいがちなのでねっとり目に歌って音程を変えることを意識しておきましょう!

 

それ以外だと1行目の「かーけのー」や3行目の「のせーて」などのグッと低くなるところも難しいポイントです。

 

個人的な意見として、この曲に限らず基本的に高くなる音よりも低くなる音を合わせる方が難しい上に意識が向きづらいので

「あれ?なんかミスってるわ。まあええか」

が積み重なって最終的にかなり減点されてしまった、なんてことが起こりがちです。

 

なので「じてんしゃでかーけのーぼーるぅ〜」なんかは高音の「かー」よりも低音の「」に注意して歌うといいでしょう!

 

それとちょこちょこ出てくるビブラートはバーがあまり長くないので結構かけづらいです。

 

ですがそもそもこの曲自体長いバーがあまりないので多少強引にでもかけておくのがオススメです!

 

 

 

2番Aメロ

 

わすれていた まど あけてぇー

 

はしりだせこーいのーうぅたぁー あおぞらにたーくしーているぅー

 

てをかざしてーもいーちーどぉー わすれないで すぐ そばにぃー

 

きみがいるいーつのーひぃもぉー ほしぞらにかーがやーいてる

 

ぅー なみだゆれるーあしーたぁもぉー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

2番Bメロ

 

たぁたひとつーのこーとーばぁー

 

このむねにだーきしーめーてぇー きみのためぼーくはーいーま

 

ぁー はるかぜにふーかれーてーるぅー

 

 

 

ここも1番と同じです。

 

 

 

2番サビ

 

ひのあたるぅー さかみちを

 

ぉー じてんしゃでかーけのーぼーるぅ~ きみとちーかぁぁたー やーくそぉ

 

く のせーてゆーくーよぉー らららららぁー くちずさむ

 

ぅー くちびるをそーめてーゆーくぅ~

 

きみとでーあえぇたー しーあわぁ

 

せ いのーるよーうーにぃ~

 

 

 

ここも1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

ラストサビ

 

ひのあたるぅー さかみちをぉー じてんしゃでかーけのーぼーるぅ~

 

きみとちーかぁぁたー やーくそぉ

 

く のせーてゆーくーよぉー らららららぁー くちずさむぅー

 

くちびるをそーめてーゆーくぅ~

 

きみとでーあえぇたー しーあわぁ

 

せ いのーるよーうーにぃ~ きみとでーあえぇた しーあわぁせ いのーるよーうーにぃー

 

 

 

最後のフレーズを2回歌う以外はこれまでのサビとほとんど変わりません。

 

ただ最後のロングトーンだけはかなり重要なので絶対に忘れないようにしてください!

 

「そんなに大切ならこれまでのどこかしらでかけたらいいのに」

 

と思う方もいるかもしれませんが、実は最後のバーだけこれまでのサビの〆よりも長いのでロングトーンがかかりやすいのです!

 

なので最後の最後でミスしちゃいけないところがあるっていうしんどい状況ではありますが頑張ってください!

 

 

 

まとめ

 

今回はつじあやのさんの『風になる』の解説をしました。

 

最大のポイントはやっぱり原曲のように、というか原曲よりも大袈裟にねっとり歌って音程を細かく変えていくことです!

 

そこさえ気をつけて練習すればメロディーのパターンが少ないおかげもあってどんどん伸びていくと思います!

 

高得点目指して頑張ってみてください!

 

 

 

分からないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!