(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★☆☆】『魔法の料理 ~君から君へ~』を100点取ったので解説します!

 

BUMP OF CHICKEN の『魔法の料理 ~君から君へ~』100点取りました!

 

 

NHKの『みんなのうた』でも放送された、少年時代の自分に贈る応援歌です!

 

 

 

バンプには数え切れないほどの名曲がありますが、個人的にトップクラスに好きな曲ですね!

 

聴いててもそうですし歌ってても思わず涙ぐんで歌えなくなることがあります。

 

そういう意味では良すぎることがこの曲を難しくしている一つのポイントかもしれませんw

 

そんな神曲『魔法の料理 ~君から君へ~』の特徴は

 

音域はやや広く音程もかなり揺れるが、一度の変化幅は小さい

ねっとり歌って音程を変える箇所が多い

高音はそんなにキツくないが低音はかなり深い

リズムは比較的ゆっくり

 

の4つで、音程の揺れ自体は激しいけどリズムがゆっくりなのでそこそこ歌いやすい曲となっています。

 

ただ、低音はかなり深いので女性の方や男性でも低音が苦手な方は苦労すると思います。

 

今回はそんな『魔法の料理 ~君から君へ~』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

 

解説

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

 

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字、マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字になっています。

 

 

1番Aメロ

 

しかーられたあとーにあるばんごぉはんのふしぎ

 

あれは まほーだろうか めのまえがにーじぃむ

 

せいぎのーろぼぉとのけんで ひぃかーいたぴあの

 

みごとー にきー ずだらけこんなーはずーじゃなかった

 

 

 

この曲最大のポイントである低音が最初のAメロからバンバン出てくるのでまずキー設定の話をします。

 

元々の最高音が低いので女性の方ならキーを4つほど上げても大丈夫だと思います!

 

男性の方はそこまで上げるのはキツいと思うので原曲キー〜2上げぐらいの範囲が丁度いいと思います。

 

当然どちらも個人差があるのであくまで目安程度に考えて実際に歌いながら調整してみてください!

 

そして自分の歌いやすいキーに設定できたら次はAメロのポイントに入りますが、まずひとつめは1行目の「ばんごぉはん」の音程です。

 

ここは最初に思いっきり低く入ることと、その後が「ごー」ではなく「ごぉ」とねっとり歌って音程を変える必要があるので気をつけてください。

 

そしてふたつめは2行目の「ろぼぉと」と「ひぃかーい」のところで、これも先程と同じでねっとり歌って音程を変えるのを意識して歌いましょう。

 

このようなところがこの曲には沢山あるので一通り音程バーを確認しておくのがオススメです!

 

 

 

1番Bメロ

 

おーおきくなるんだー つたーえたいからー

 

じょう~ずにはなーして しってー ほしいからー

 

なんてー いえばいい なにもーわかーらない

 

 

 

Bメロは曲中で最も低音への変化幅が大きいところで、例えば1行目の「なるんだー」や2行目の「はなーして」のところはもちろん、3行目の「なんてー」から少し間をおいての「いえば」のところなんかもそれに該当します。

 

最初に「この曲は音程の変化幅が小さい」と書いたように、基本的に音程の揺れさえ気をつければなんとなく流れで歌っても大幅に音程がズレることは少ないです。

 

が、ここはしっかり音程を変える意識をもって歌いましょう!

 

また、これは反対に低い音からグッと高くなる音にも言えるのですが、こういう変化幅が大きい音は「大きく変わる瞬間のタイミング」をしっかり覚えて、さらにその音程を合わせることができればその後も格段に合わせやすくなります。

 

例えば1行目の「なるんだー」のところだと「」のタイミングで変わることを覚えて、音程もちゃんと合わせられればその後の「んだー」も大体合っていきます。

 

なのでそんなに難しく考える必要はなく、一瞬のタイミングと音程だけ覚えればその周辺の音程は一気に改善されていくと思います!

頑張ってみてください!

 

 

 

1番サビ

 

きみのねがーいはちゃんとかなーぁうよ

 

たのしみに しておーくといいー

 

これからであーうた からもーの

 

はたからものの ままで ふるびていくー

 

 

 

サビは音程的にもリズム的にも最も歌いやすいところなのであまり気をつけるところはありません

 

強いて言えば1行目の「かなーぁう」のところがAメロでも挙げたねっとり歌って音程を変える必要があるぐらいですかね!

 

こちらは「なー」と伸ばした後にもう一度母音を重ねる歌い方をするので、より難しいかもしれません。

 

 

 

2番Aメロ

 

たしかーあかだったはずださんりんしゃどこまーでだっていけた

 

ひげじーがくれーたくまは よくみたーらいぬだった

 

ぷらすちっくのなんとかけんで きずつーけたぴあの

 

もよーのつもーりだったーすきにーなろーうとーした

 

 

 

1番と比べると2行目までは結構変わっていて、特に歌う音数がかなり増えています。

 

とはいえ特徴は変わらず単純に難易度アップした感じなので丁寧にひとつずつ練習していきましょう!

 

 

 

2番Bメロ

 

お~おきくなるんだー なかーまがほしいー

 

か~りあうためにー ほんきをー だせるよなー

 

きちがー できるまでー かえらーないーぃよなー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

2番サビ

 

きたいいじょーうのもーのにであぁうよ

 

でもかくぅご しておーくといいー

 

いえないから つぅれーてきたおもい

 

はそだたなぁい ままで しまっ てある~

 

さらに ふえてもいくー

 

 

 

基本的には1番と同じですが、2行目の「かくぅご」や3行目「つぅれー」など地味に歌い方が変わっているところがいくつかあるのでそこだけ気をつけてください!

 

 

 

3番Aメロ

 

こわかったぱぱがほんーとは やさー しかったこと

 

おもしろい ままーがじつは なくときーもあること

 

おばあちゃんがきみのかおを わすれたーりすること

 

ひげじい あれはいぬだって つたえよーがないこと

 

 

 

4行目の歌い方が少し違いますが基本的には2番Aメロと同じような感じで歌えば大丈夫です。

 

ていうか採点には関係ないですけどここの歌詞ヤバくないですか?

藤原基央節全開な歌詞に痺れて僕はこの辺で涙腺が崩壊していきますw

 

 

 

3番Bメロ

 

いつか~ぜんぶわかる ずっとーさきのことー

 

うたがーいたいのもわかる きみだ からわかる

 

めそめそ すんなぁて

 

 

 

3行目の音程が若干変わっていますが基本的にはこれまでのBメロと同じです。

 

 

 

ラストサビ

 

きみのねがーぁいはちゃんとかなーぁうよ

 

こわくてぇも よくみーてほしー

 

これからなくーぅすた からもーのが

 

くれたものーがいまー たからものきみのねがーぁいはちゃんとかなーぁうよ

 

おとなになっ たきみーがゆうー

 

いえないから つぅれーてきたおもい

 

はそだてなぁい ままで うたにする~

 

 

 

ラストサビも歌う量が2倍になっていること以外はこれまでと同じように歌えば大丈夫です。

 

ただ、4行目の「たからもの」から「きみの」の後半部分に入る瞬間の隙間がなくて忙しいのでそこだけ気をつけてください!

 

 

 

Aメロ

 

しかーられたあとーにあるばんごぉはんのふしぎ

 

そのなぞはぼくよりおおきい きみがーとくのー かな~

 

こんーなふうー に~ きみにーとくのー かな~

 

 

 

最後に最初のAメロに似たメロディーで締めます。

 

音数が増えていますが音程の変わり方は最初のAメロとほぼ同じように歌えばOKで、最後の行もそれほど難しくないのでサビの音程との落差に合わせることさえできれば問題はないと思います!

 

また、これは余談になりますがこの曲は大人になった自分が子供の頃の自分に語りかけている曲と最初に書きました。

 

実際に「こんな風に君に説くのかな」という歌詞からも、このラストは大人の自分→子供の自分に語りかけているパートになります。

 

ですがその前に「その謎は僕より大きい君が解くのかな」という歌詞があるので、実は大人になった自分→さらに未来の自分に向けたメッセージも同時に語りかけている曲なのです。

 

これに気づいた時鳥肌がたちましたw

 

 

 

まとめ

 

今回はバンプの『魔法の料理 ~君から君へ~』の解説をしました。

 

低音と音程の揺れの激しさがこの曲の難しいポイントで、曲のテンポの遅さも相まっていかにここらへんの音を丁寧に合わせられるかがカギとなります。

 

今回挙げた注意点を意識して高得点を目指してみてください!

 

 

分からないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!