(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★★★】カラオケで『夜に駆ける』を100点取ったので解説します!

 

YOASOBI の『夜に駆ける』100点取りました!

f:id:sho2019:20211018111857j:plain

f:id:sho2019:20211018111908j:plain

 

 

説明不要の超人気曲ですね!

ayaseさんとikuraちゃんのユニット「YOASOBI」の最初の曲です。

 

そんな『夜に駆ける』の特徴は

 

音域が広く、音程がハンパなくゆれる

リズムがめちゃくちゃ速い

長いバーが少ないのでビブラートもかけにくい

メロディーのパターンも多く、そもそも曲を覚えるのが大変

 

という感じ。

 

全てにおいて難しい要素しかなく、ハッキリ言って超超超超難曲ですね!

多くの人が抱いているイメージ通りということです。

 

気をつけるポイントが山ほどあるので、他の曲と比べて記事を作るのにも苦労しました。

「いや、そっち方面でも難しいんかい!?」とw

まあ、その方が解説しがいもあるので自分としてはむしろ「どんとこい!」なワケですけども!

 

ということで今回はYOASOBIの『夜に駆ける』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

 

 

 

イントロ

 

f:id:sho2019:20211018112125j:plain

しずむーよーうにとけてゆくよぉうにー

 

f:id:sho2019:20211018112341j:plain

ふたりーだーけのそらがひろがる よるにぃ~

 

 

 

イントロは唯一と言ってもいい歌いやすい箇所です。

といっても「この曲の中では」というだけで、他の曲なら十分難所なんですけども!

 

ここの難しいところは1行目最後の「よぉうにー」の「ぉう」の音。

「ようにー」じゃなくて「よぉうにー」と素早く音程を変える必要があります。

このような箇所はこれからもバンバン出てくるので、そこに注目しながら音程バーを確認してもらえば難所も分かりやすいかと思います!

 

また、最初に「ビブラートをかけにくい」と書いたのですが、ビブラート自体はそれなりにかかると思います。

実際に僕もビブラートの回数は結構多いですし。

 

「え?どういうこと?矛盾してるじゃん」

と思うかもしれませんが、これは音程が滅茶苦茶揺れるせいで勝手にビブラート判定をもらうからです。

 

ですが、これは喜ばしいことではありません

勝手にかかってしまったビブラートは秒数も短く波形も綺麗ではないので、ビブラート評価が下がる上に、声の震えを検知され安定性も下がることになります。

 

これの対策は逆に上手なビブラートをかけること

その結果、ビブラート評価と安定性を回復させることができます。

 

で!!!

 

そのために長いバーが必要なのですが、『夜に駆ける』ではそれがほとんどないよってことです。

その中でもイントロは長いバーがあるので、ここでロングトーンビブラートを稼いでおきましょう!

 

っていうか、ここぐらいしかまともな長いバーがありません。。。苦しい。。。

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20211018112501j:plain

さよなら だけだっ た そのひとことですべてがわかっ

 

f:id:sho2019:20211018112606j:plain

た ひがしずみだしたそらーと きみのすがー

 

f:id:sho2019:20211018112656j:plain

た ふぇんすごしに かさなっ てた

 

f:id:sho2019:20211018112734j:plain

はじめてあっ たひかーら ぼくのこころのすべてをうばっ

 

f:id:sho2019:20211018112816j:plain

た どこかはかないくうきーを まとうきみー

 

f:id:sho2019:20211018112900j:plain

は さみしいめを してたんだ

 

 

 

Aメロのポイントは何と言っても1行目の「そのひとことですべてがわかった」と4行目の「ぼくのこころのすべてをうばった」のところです。

 

聴いた方は分かると思いますが、ここの音程は不規則かつ非常に揺れるのでめちゃくちゃ難しいです。

しかもこの2つは似ているようで音程の変わり方が全然違います

 

前者は「そのひとこと」まで階段状に音程が上がっていき、次の「です」でガクッと下がり、「べてがわかった」と元の音程に戻っていきます。

 

大して後者は「ぼくのこ」までは1行目と同じですが、その次の「こ」で音程をグッと急激に上げ、後は「ろの」まで下がって「すべて」と上がって「をうばった」とまた下がっていきます。

 

感覚としては前者は階段状に上がって一瞬だけガクッと下げて元の音程にピタッと戻す、ということを意識しておくと良いでしょう。

後者は急激に上げてその後は階段状に音程を緩やかに変えていくという感じです。

 

また、ここに限らずですが『夜に駆ける』はリズムが非常に速いので、テンポを下げて歌うことで音程の練習が効率よくできます。

音程正確率で困っている方は試してみてください!

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20211018112900j:plain

いつだってちっくたっくと

 

f:id:sho2019:20211018113040j:plain

なるせかいでなんどだってさ ふれるこころなーいことばうるさーいこえ

 

f:id:sho2019:20211018113154j:plain

になみだーが こぼれそうでも ありきたりなよろこびきっ

 

f:id:sho2019:20211018113307j:plain

ふたりならみつけられる

 

 

 

Bメロは恐らくこの曲の中で一番難しい箇所でしょう。

リズムが速すぎて歌詞を追うことだけで精一杯ですよねw

 

特に難しいのが2行目から3行目にかけての「ふれるこころなーいことばうるさーいこえになみだーが」のところ。

さらに細かくミスしやすいところを挙げると「ことば」の音と「こえにな」の音。

 

ここの音程はシンプルに上げて下げての繰り返しですが、なんせ速すぎるので平坦に歌ってしまいがちです。

しっかりと音を上下させる意識で歌いましょう!

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20211019070457j:plain

さわがしーひ びぃにわらえないきみぃに

 

f:id:sho2019:20211018113523j:plain

おもいつくかぎりまぶしいあすぅ

 

f:id:sho2019:20211018113741j:plain

を あけなーいよーるにおちてゆくまえぇ

 

f:id:sho2019:20211018113946j:plain

に ぼくのてをつかんでほら~ わすれてしまいたくぅ

 

f:id:sho2019:20211018114045j:plain

とじこめたひびぃも だきしめたぬくもり

 

f:id:sho2019:20211018114207j:plain

とかすかぁら こわくーなーいよいつかひがのぼ るまで

 

f:id:sho2019:20211018114318j:plain

ふたりで いよう

 

 

 

サビはまずなんといっても高音がカギになりますね。

歌いだしの音をラクに出せる方は女性でもそうはいないと思います。

 

その場合は無理せずキーを下げるのが一番楽な方法です。

4つくらい下げるとだいぶ楽に歌えるようになるハズ!

 

ラストサビはこれよりもさらに1音上がるので、ここは余裕を持って歌えるぐらいに設定しておくと良いでしょう!

男性の方はオクターブ下で歌えば大丈夫だと思います!

 

それ以外のサビの難しいポイントでいえば、1行目の「さわがしーひ びぃにわらえないきみぃに」の「びぃ」と「みぃ」の音ですね。

ここはイントロでも紹介したように素早く音程を変える必要があります。

 

正直ここは原曲をちょっと聴いただけでは分かりづらく、気付いていない方が多数だと思います。

分かりやすい音も分かりにくい音も1音は1音なので、地味ですがそういった細かい点も気をつけていきましょう!

 

また、4行目から5行目にかけての「わすれてしまいたくぅてとじこめたひびぃも」の「くぅ」と「びぃ」の音にも同じことが言えますね!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20211018114418j:plain

きみにし かみえーない なにかをみつめるきみがきらい

 

f:id:sho2019:20211018114547j:plain

だ みとれているかのようーな こいするよー

 

f:id:sho2019:20211018114638j:plain

な そんなかおが きらいだ

 

 

 

最後が少し変わっていますが、基本的には1番の後半と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20211018114638j:plain

しんじてたい

 

f:id:sho2019:20211018114843j:plain

けどしんじれないことそんなのどうしたってきっと これからだっていくつもあっ

 

f:id:sho2019:20211018115039j:plain

てそのたんびおこってないてくの それでもきぃといつかはきぃ

 

f:id:sho2019:20211018115245j:plain

ぼくらはきぃとわかりあえるさ しんじてるよぉ

 

 

 

Bメロは困ったことに1番と全然違っています

ですが、最も大きな変更点である最初の超高速リズムは音程がほぼ揺れないので意外と簡単です。

 

問題はその次の「それでもきぃといつかはきぃとぼくらはきぃと」のところ。

ここ多分『夜に駆ける』の中で一番難しいところだと思います、マジで。

 

音程は階段状に上がって、また下がっていくというシンプルな構成かつ、おまけにそれが変わらず3連続という感じなのですが、速すぎるせいで音程を合わせるのが鬼のようにムズかしいです。

ゆっくりなら程よい難易度で音程の練習にもになるのにぐぬぬ。。。

 

ということで!

ここもテンポを下げて練習するのがいいと思います。

 

ひとつずつ音程を確認しながら歌って徐々に元の速度に近づけていけば、やがて原曲のスピードでも歌えるようになります!

そうなったらもうほとんどの曲は簡単に思えるハズ!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20211018115536j:plain

もういやだってつかれたーんんだってがむしゃらにさしーのべ

 

f:id:sho2019:20211018115724j:plain

たぼーくのてをふりはらーうきみもういやだってつかれたよなん

 

f:id:sho2019:20211018115852j:plain

てほんとうはぼくもいいたいんだ

 

 

 

Cメロも非常に難しいです。

1行目から2行目にかけての「がむしゃらにさしーのべたたぼーくのてをふりはらう」のところは、音域が広い、音程が滅茶苦茶揺れる、リズムが不規則、と『夜に駆ける』の難しい部分を全て詰め込んだみたいな感じになっています。

 

ここで気を付けておくと良いポイントは「のべ」の低音です。

他は高音ベースなので難しいとはいえ合わせる感覚が分かりやすいですが、ここだけ急に下がるのでとてもミスしやすいです。

なので、低音を意識して歌うと良いでしょう!

 

それ以外だとその前の「つかれたーんんだって」の「んん」の音ですね。

ここも再三言っている音程を素早く変えることを忘れないようにしましょう!

 

 

 

 

3番Bメロ

 

f:id:sho2019:20211019064429j:plain

あぁほらまたちっくたっくと なるせかいでなんどだってさ

 

f:id:sho2019:20211019064656j:plain

きみのためによーいしたことばどれもとどかーない おわりにしたいだなんてさ

 

f:id:sho2019:20211019064814j:plain

つられてことばにしたとき きみはーはじめーてわらぁた~ぁ~ぁぁぁ

 

 

 

ここは基本的には1番のBメロと同じですね。

最初の「あぁ」の音が曲中で最も低い音で、オクターブ下で歌っている場合はキツイと感じる人もいるでしょう。

 

その場合は少しキーを上げてみてもいいと思います。

オクターブ下なら高音も問題なく出せるでしょうからね!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20211019070536j:plain

さわがしーひ びぃにわらえなくなってい

 

f:id:sho2019:20211019065956j:plain

た ぼくのめにうつるきみは きれいー

 

f:id:sho2019:20211019070750j:plain

だ あけなーいよーるにこぼれたなみ だぁ

 

f:id:sho2019:20211019070844j:plain

もー きみのえがおにとけてく~

 

f:id:sho2019:20211019071139j:plain

かわらないひ びぃにないていたぼくぅ

 

f:id:sho2019:20211019071031j:plain

を きみはやさしくおわりへとさそぉ

 

f:id:sho2019:20211019071422j:plain

う しずむーよーうにとけてゆくよ うぅ

 

f:id:sho2019:20211019071511j:plain

に しみついたきりがはれる~ わすれてしまいた くぅ

 

f:id:sho2019:20211019071625j:plain

とじこめたひびぃに さしのべてくれ

 

f:id:sho2019:20211019071745j:plain

たきみのてをとぉる すずしーかーぜがそらをおよぐよーにい

 

f:id:sho2019:20211019071855j:plain

ま ふきぬけていく つないだてをはなさないで

 

f:id:sho2019:20211019071936j:plain

 ふたりいまよるにかけぇだーしてく

 

 

 

ラストサビはこれまでのサビよりも歌う量が増えているのに加えて、5行目の「かわらない」から転調して1音高くなります。

1番のサビでも書きましたが、キー設定をする場合はこの高くなるラストサビを基準に設定するのが良いでしょう。

 

また、最後の2行は初めてのメロディーとなっていますが、ここは階段状に音程が変化していきます。

 

つないだてをはなさないでよ」なんかは音程自体は違いますが、4音目からグッと上げて緩やかに下がるという点においては、Aメロの「ぼくのこころのすべてをうばった」と似た感覚で歌ってもいいかもしれません!

 

 

 

 

まとめ

 

今回はYOASOBIの『夜に駆ける』の解説をしました。

 

この曲を一言で表すとしたら「ハンパなく難しい曲」、間違いなくコレです!

カラオケの歌われている曲ランキングでここ1年くらいずっと上位に位置しているので、多くの方が歌っているワケですが、ムズかしすぎてみんなの苦労してる顔が目に浮かびますよ、ほんとに。

自分もやられましたしw

 

ですが、この曲が超名曲なのは誰もが知っている通り。

歌いたくなる気持ちも当然分かります!

 

なので、今回紹介したポイントを踏まえつつ練習してもらえればと思います!

頑張ってください!!!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら