(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★★★】カラオケで『群青』を100点取ったので解説します!

 

YOASOBI の『群青』100点取りました!

f:id:sho2019:20220203041914j:plain

f:id:sho2019:20220203041940j:plain

 

 

今を代表するアーティストであるYOASOBIの代表曲のひとつですね!

僕自身、ツラい時に背中を押してくれる歌詞がグッときて、この曲がYOASOBIの中で一番好きです!

 

そんな『群青』の特徴は

 

音域がめちゃくちゃ広い上に音程もかなり揺れる

一度の音程の変化量が大きくて不規則

ロングトーンやビブラートをかけられる長いバーがかなり少ない

抑揚はつけやすく、表現力は楽

 

の4つですね。

 

全体的に難しい要素まみれなのですが、特に2つ目の音程の変化量が大きくて不規則というのがヤバくて、音程を取るのが相当難しいです。

しかも、ちょっと聴いたぐらいでは意外と気づきにくいという点も難しさに拍車をかけていますね。

 

「好きな曲だし、YOASOBIの中では歌いやすいから入れよ!」

という気持ちで歌ってみて、

「アレ?こんなハズじゃ・・・なんかムズかしくね?」

となった方も多いのではないでしょうか。

 

安心してください、実際に超絶難しいのでw

 

ということで今回はYOASOBIの『群青』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20220203042332j:plain

あぁ いつものよに すぎるひびに あくびがでる

 

f:id:sho2019:20220203042413j:plain

さんざめく よる こえ きょう

 

f:id:sho2019:20220203042444j:plain

も しぶやのまちに あさがーふる~

 

f:id:sho2019:20220203042530j:plain

どこか むなしいよな そんなきもち つまらない

 

f:id:sho2019:20220203042601j:plain

な でもそれでいい そんなもんさ これで

 

f:id:sho2019:20220203042634j:plain

いい

 

 

 

Aメロからいきなり難しいです。

ここのポイントは低音と音程の変化量が大きいところです。

 

Aメロはかなり低く、特に5行目最後の「これで」の「こ」の音が演奏区間にかぶるくらいめちゃくちゃ低いです。

 

↓ こんな感じ

f:id:sho2019:20220204013947j:plain



オクターブを変えないなら大丈夫でしょうが、サビが高いのでオクターブ下で歌う方が多いと思います。

男性の方は特に。

 

その場合はキーを2~4つほど上げるといいと思います。

ちなみに僕はキーを2つ上げて歌っていました!

 

そして音程の変化量が大きいところは、1行目の「いつものよに」の「」や「すぎるひびに」の「」、「あくびがでる」の「び」と「る」などですね。

基本的には半音~1音ずつ階段状に音程が変わっていくのですが、ここは約2音変わります。

 

それ以外は音程の変化が緩やかなので、流れで歌ってしまいがちですが気をつけてください!

また、これは4行目も同じことが言えますね!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20220203043245j:plain

しらずしらずかくしてた ほんとのこーえーを ひびかせーてーよ ほ

 

f:id:sho2019:20220203043451j:plain

ら みない ふり していても たしかにそーこーに ある

 

f:id:sho2019:20220203043232j:plain

かんじた ままに えがく じぶんーでえらーんだそのーいろ

 

f:id:sho2019:20220203043440j:plain

で ねむい くうき まとう あさに おとずれーたあーおいせーか

 

f:id:sho2019:20220203043926j:plain

いー すきな ものを すきだ という こわく てしかーたないけ

 

f:id:sho2019:20220203043905j:plain

ど ほんとうの じぶん であえたきがしたんだ

 

 

 

サビは1,2行目とそれ以降で分けましょうか。

まず前半の1,2行目のポイントはなんといってもAメロの低音から急に高音に変わるところ

 

一瞬で声を切り替えないといけないので非常に難易度が高いです。

ただ、そこを合わせられることができればそれ以外は『群青』の中では比較的歌いやすいですね!

 

そして後半は全体的に難しいですが、なんといっても4行目の「ねむい くうき まとう あさに」の部分。

 

「ねむい」は次の「む」で1音下がり、最後の「い」でガクッと下がります。

これは次の「くうき」も同じです。

しかし、次の「まとう」は2音目で高くなります。

 

しかも今度は段々と上がるのではなく、「と」で高くなった後に「う」で下がるので、全く逆に歌えばいいわけじゃないのもミスりやすい要因です。

 

そして最後の「あさに」は一番厄介で、歌いだしの「あ」は前の「う」と同じ音で入り、「まとう」と同じように2音目で上がって、最後の「に」で下がりますが、今回は下がる音程の幅が大きくなっています

 

「普通に3音歌うのを続けるだけでしょ?」

って思っている人はほぼやられるので気をつけてください!

 

 

それにしてもこうしてみると本当に音程の変わり幅が凄いですね...。

もしかしたら、音程の変化を大きくつけることで曲の主人公の気持ちの揺れを表現している........のかも???

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20220203044200j:plain

あぁ てをのばせば のばすほどに とおくへゆく

 

f:id:sho2019:20220203044400j:plain

おもうよに いか ない きょう

 

f:id:sho2019:20220203044432j:plain

も またあわただしーくもがいてる~

 

f:id:sho2019:20220203044538j:plain

くやしい きもちもただ なさけなくて なみだがで

 

f:id:sho2019:20220203044617j:plain

る ふみこむほど くるしくなる いたくもなるー

 

 

 

ここは基本的には1番と同じですが、3行目の「もがいてる~」と最後の「いたくもなるー」は少し変わっています。

まぁ、ここの音程は少し気をつければ大丈夫でしょう。

 

ただ問題は最後の「るー」のロングトーン

『群青』は全体を通してここぐらいしかまともにロングトーンをかけられる場所がありません。

なのでここは絶対ロングトーンをかけてください!

 

一応、Cメロの最後でも大丈夫かもしれませんが、ここよりもバーが短いのでオススメしません!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20220203044931j:plain

かんじた ままに すすむ じぶんーでえらーんだこのーみち

 

f:id:sho2019:20220203045058j:plain

を おもい まぶた こする よるに しがみついたあーおいちーか

 

f:id:sho2019:20220203045154j:plain

いー すきな ことを つづけ ること それは たのしいだけじゃな

 

f:id:sho2019:20220203045300j:plain

い ほんとうに できる ふあんになるけど

 

 

 

ここも1番と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20220203045401j:plain

なんまいでも ほらなんまいでも じしんがないか

 

f:id:sho2019:20220203045455j:plain

らえがいてきたーんだよ なんかいでも ほらなんかいで

 

f:id:sho2019:20220203045556j:plain

 つみあげてきたことがぶーきになる まわりをみたっ

 

f:id:sho2019:20220203045658j:plain

て だれとくらべたって ぼくにしかできないことーはなん

 

f:id:sho2019:20220203045904j:plain

だ いーま でも じしんなんかない それでも~

 

 

 

Cメロも例に漏れず難しいです。

その中でも特に難しいのが3行目の「つみあげてきたことがぶーきになる」のところです。

 

その中でも「たこと」の音程を下げてまた元に戻すところがリズムを含めて難しいです。

 

ここも良く分かりますが、それ以外の音は比較的緩やかな変化をするのに対してここだけ音程の変化幅が大きいですね。

 

こういうのをフレーズの最後に持ってくるのではなく間に入れてくるので、全体としては歌いやすい印象を受けるのに実際は超難しいってことになってるわけですね。

 

なので、それ以外にも音程バーを見て「ここなんか苦手意識あるけど、なるほどこうなってたのか」みたいな部分を探してみて下さい!

それをひとつひとつ潰していけば確実に上達していくハズです!

 

 

 

 

サビ

 

f:id:sho2019:20220203050214j:plain

かんじた ことないきもち しらずに いたおもい

 

f:id:sho2019:20220203050517j:plain

あのひふみだ して はじめて かんじたこのー いたみもぜんぶ

 

f:id:sho2019:20220203050442j:plain

すきな ものと むきあう ことで ふれた まだちいさなひか

 

f:id:sho2019:20220203050902j:plain

り だいじょうぶ いこう あとはたのしむだけだ

 

 

 

ここは基本的にはこれまでのサビと同じですが、前半はそこそこ変わっています。

その中で注意するところは1行目の「しらずに」の「ず」、2行目の「はじめて」の「め」と「かんじた」の「」ですね。

 

なにが難しいかは・・・再三言っているので分かりますよねw

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20220203051045j:plain

すべてを かけて えがく じぶんーにしかーだせないいろ

 

f:id:sho2019:20220203051339j:plain

で あさも よるも はしり つづけ みつけだしたあーおいひーか

 

f:id:sho2019:20220203051326j:plain

りー すきな ものと むきあーうこと いまだっ てこわいことだけ

 

f:id:sho2019:20220203051506j:plain

ど もういまは あのひ のとうめいなぼくじゃないぃ~

 

f:id:sho2019:20220203051611j:plain

ありの ままの かけがえのないぼく

 

f:id:sho2019:20220203051820j:plain

だ しらずしらずかくしてた ほんとのこーえーを ひびかせーてーよ ほ

 

f:id:sho2019:20220203051809j:plain

ら みない ふり していても たしかにそーこー

 

f:id:sho2019:20220203051931j:plain

に いまもそーこーに あるよしらずしらずかくして

 

f:id:sho2019:20220203052014j:plain

 ほんとのこーえーを ひびかせーてーよ さ

 

f:id:sho2019:20220203052054j:plain

ぁ みない ふり していても たしかにそーこーに きみのなーかーに

 

 

 

ラストサビは1番のサビと順番が逆になっていますね。

それ以外にもひとつ特徴があって、それは転調して音程が半音上がっていることです。

 

なので1番より高めに歌いましょう!

また、キー設定をする場合はこのラストサビの最高音とAメロの低音の両方で考えるといいですね!

 

 

 

 

まとめ

 

今回はYOASOBIの『群青』の解説をしました。

 

超難しい曲です!

率直に言って。

 

人気の曲だから入れたはいいものの、難しすぎて歌えない。

そんな人がほとんどだと思います。

 

ですが、それを踏まえても歌いたくなるくらいの名曲なので是非練習して歌いこなせるように頑張ってみてください!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら