(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★☆☆】カラオケで『Don’t say “lazy”』を100点取ったので解説します!

 

桜高軽音部 の『Don’t say “lazy”』100点取りました!

f:id:sho2019:20200815013241j:plain

f:id:sho2019:20200815013252j:plain

 

 

この曲はアニメけいおん!のエンディング曲でもありました。

「高校生の頃、バンドでこの曲演奏したなー」なんて当時を懐かしみながら歌っていました!

まあ、当時はボーカルじゃなくてベースだったんですけども(隙自語)

 

と、そんなことは置いといて、100点取るまで練習した感想は、

 

2番以降は1番の繰り返しなので、リズムと音程の覚える量は少ない

ロングトーン、ビブラートをかける箇所が少ない

それでいて音程が素早く切り替わるので、意図しないビブラート判定されやすく、安定性が下がりやすい

リズムが速く、韻を踏んだ歌詞が多いので、歌詞を間違えやすい

 

という感じですね!

 

4つ目は直接カラオケの難易度に関わるわけではありませんが、個人的に本当に厄介でした。

「何回間違えるんやこれw」てなってましたねw

 

ただ、2番以降は繰り返しなので音程やリズムは覚えやすいという。

まあ、覚えやすいだけで音程を取るのは割と難しいんですけど。

 

で、2、3個目の項目がこの曲のキモでして、これに困っている人が多そうです。

実際に安定性の全国平均点も高くないですし。

 

ということで、この記事ではその点も踏まえながら『Don’t say “lazy”』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

サビ

 

f:id:sho2019:20200815013550j:plain

ぷりずどんせいゆーあーれいじー だってーほんとーはーくれいじー

 

f:id:sho2019:20200815013648j:plain

はくちょうたーちーはーそう みえないとこーで

 

f:id:sho2019:20200815013731j:plain

ばたあしするんです ほんのうにーじゅうじゅんちゅうじつ

 

f:id:sho2019:20200815013820j:plain

ほんろうもーじゅうじゅうしょうちー ぜんとーようようだーしー

 

f:id:sho2019:20200815014313j:plain

だからたまにーきゅうけいしちゃうんです

 

 

 

まずはキー設定についての話をします。

 

僕自身は原曲キーのオクターブ下で歌っていました。

男性の方ならそれで歌いやすいと思いますね!

Aメロが低くて難しいと感じるなら1つ2つキーを上げてもいいでしょう。

 

女性の方なら原曲キーのまま歌うか、2つくらいキーを下げるとちょうどいいと思います!

 

 

で、このサビについてですが、基本的には歌いやすく、この曲の中で一番歌いやすい箇所でしょう。

 

その中で難しいのは、2行目から3行目にかけての「みえないとこーでばたあしするんです」と5行目の「だからたまにーきゅうけいしちゃうんです」 のところ。

Aメロにも通ずるところがあるのですが、音程が素早く切り替わるので難しいです。

 

ここは、一音一音の音を覚える必要ももちろんあるのですが、それ以上にリズムを合わせることが大事です。

最初の音にバチっと合わせられるならその後もあっていきますが、最初が遅れたりすると、その後もずれていってしまいます。

 

なので、最初の音を合わせること、そしてリズムを合わせることを重点的に意識してみてください!

 

また、意外に外しやすいなと感じたのが1行目の「ほんとーはー くれい じー」の「くれい」の音と4行目の「じゅうじゅう しょう ち」の「しょう」の音です。

 

サビは基本的に1音ずつ音程が変化していって、1音より大きく音が変化する所は稀です。

しかし、ここは前の音から1音半下がっていて、これまでと同じ感覚で歌ってしまうとミスしてしまうの意識しておきましょう!

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20200815014503j:plain

このめで しぃかりみさだめてゆきさき ちずじょうまぁくしてー

 

f:id:sho2019:20200815014720j:plain

ちかみち あればそれがおおどはしょれる つばさがあればじょうとう

 

 

 

このAメロが地味に一番難しい箇所だと思いますね!

しかも、単純に音程を取るのが難しいというシンプルな理由で。

僕自身、100点取るまで歌った過程で虹色に光らせることができたのは片手で数えれるくらいでした。

 

ここは本当に「音を覚える」ということしか言えることはありません。

すぐにできる解決法もなく、難しいと思いますがひたすら練習です!

金色に光らせることができたなら上出来だと思います!

 

また、このような音程が素早く上下するところは「雑なビブラート」として判定されやすく、安定性が下がる可能性が高いです。

 

なので、声を揺らすように歌うのではなく、芯の通ったような太い発声をすることがオススメです!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20200815014842j:plain

やばつめわれたぁ~ ぐるでほしゅうしたぁ

 

f:id:sho2019:20200815015004j:plain

それだけー でなんかたっせいかんん~

 

f:id:sho2019:20200815015059j:plain

だいじなのはじぶん~ かわいがることぉ

 

f:id:sho2019:20200815015158j:plain

じぶんを あいさなきゃひとぉもあいせーぁなー

 

 

 

Bメロもそこそこ難しいですが、ここで言うことは2つです。

 

1つ1行目と3行目の真ん中と最後

 

「やばつめわれた~」

ではなく、

「やばつめわれた

 

「ほしゅうしたー」

ではなく、

「ほしゅうした

 

という風に母音を重ねて音程を変化させる必要があります。

原曲では意外と聞き取りづらいので、覚えておくとよいでしょう!

これは2番でも同じことが言えます!

 

そして、もう1つロングトーンについてです。

 

この曲においてロングトーンをかけることが出来る箇所は、このBメロの2行目の最後しかないと言っても過言ではありません。

では、1番、2番、3番のどこでロングトーンをかけるのが最もいいのか?

 

それは2番です。

 

というのも、上の音程バーを見てもらえれば分かると思うのですが、1番では

「たっせいかんん~

となっていて、1つ音を重ねる必要があるのです。

そして、これは3番も同じです。

 

しかし、2番だけ

「はいぼくかんー」

音を重ねる必要がありません

なので、2番が最もロングトーンをかけるのに適していると言えます。

 

まあ、少し難しくてもいいなら1番と3番でもロングトーンをかけること自体は可能ですが!

変なこだわりがなければ2番にロングトーンをかけるのが無難でしょう。

で、1番と3番はビブラートにする、と。

 

しかし、なんでこんなことになっているんでしょうね。

原曲を聴いた限りでは、1番と3番も音を重ねていないように聞こえるのですが。

恐らく、カラオケ側の間違いだとは思うんですけども...。

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20200815013550j:plain

ぷりずどんせいゆーあーれいじー だってーほんとーはーくれいじー

 

f:id:sho2019:20200815015418j:plain

のうあるたーかーはーそう みえないとこーにぴぃくかくすんです

 

f:id:sho2019:20200815015641j:plain

そうぞうにーいっしょうけんめい げんじつはーぜったいぜつめい

 

f:id:sho2019:20200815015825j:plain

はってんとーちゅうだーしー だからふいにーぴぃちはずれるんです

 

 

 

最初のサビと同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20200815020010j:plain

そのめに うつらないだけだってやるきは めぇたぁふりきぃてー

 

f:id:sho2019:20200815020124j:plain

いつでも ぜんりょくでゆめみてそのぶん ぜんりょくでねむぅてー

 

 

 

ここも1番と同じように歌えば大丈夫。

相変わらず難しいです。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20200815020242j:plain

やりちょいやせたぁ~ ちょうしづいてくったぁ

 

f:id:sho2019:20200815020528j:plain

それだけー でなんではいぼくかんー

 

f:id:sho2019:20200815020651j:plain

すかさずにもくひょう~ かほうしゅうせいしてぇ

 

f:id:sho2019:20200815021121j:plain

じゅうなんに りんきおうへんしちへんげがかーぁちー

 

 

 

1番で述べた通り、2行目の最後でロングトーンをかけます。

それ以外は基本的に同じです!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20200815013550j:plain

ぷりずどんせいゆーあーれいじー だってーほんとーはーくれいじー

 

f:id:sho2019:20200815022222j:plain

くーじゃくたーちーはーそう ここぞというーとき

 

f:id:sho2019:20200815022330j:plain

びをみせるんです ごぞうろっぷまんしんまいしん

 

f:id:sho2019:20200815022415j:plain

がんぼうはーそうしんれいじん ゆうわくたーはつだーしー

 

f:id:sho2019:20200815022508j:plain

だからやけにーいしくだけちゃうんでーす

 

 

 

ここも1番と同じ。

 

全く関係ないですが、個人的にはこの2番サビが1番歌っていて気持ちがいいですw

「ごぞうろっぷまんしんまいしん」

とか、韻の踏み具合が楽しい!なんて!

 

 

 

 

3番Bメロ

 

f:id:sho2019:20200815022622j:plain

やばまさかれっぽぉ~ いやぎりくりあぁ

 

f:id:sho2019:20200815022747j:plain

それだけ でなんてぜんのうかんん~

 

f:id:sho2019:20200815022900j:plain

だいじなのはじぶん~ みとめてくことぉ

 

f:id:sho2019:20200815023016j:plain

じぶんを ゆるさなきゃひとぉもゆるせーぇなー

 

 

 

2行目の最後はビブラートにして、それ以外は同じです!

 

 

 

  

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20200815013550j:plain

ぷりずどんせいゆーあーれいじー だってーほんとーはーくれいじー

 

f:id:sho2019:20200815013648j:plain

はくちょうたーちーはーそう みえないとこーで

 

f:id:sho2019:20200815013731j:plain

ばたあしするんです ほんのうにーじゅうじゅんちゅうじつ

 

f:id:sho2019:20200815013820j:plain

ほんろうもーじゅうじゅうしょうちー ぜんとーようようだーしー

 

f:id:sho2019:20200815014313j:plain

だからたまにーきゅうけいしちゃうんです

 

 

 

最初のサビと全く一緒です!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『Don’t say “lazy”』の解説をしました。

決して簡単ではありませんが、アップテンポで非常にカッコいい曲です!

 

特に注意する点は、

 

Aメロの音程

「雑な」ビブラート判定をできるだけ減らす

 

の2つです。

それを意識して練習してみて下さい!

 

 

最初から100点を取るために練習していたわけですが、曲のおかげもあって、普通に楽しみながらやれました!

リクエスト下さった方ありがとうございました!

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら