(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★☆☆☆】カラオケで『千の風になって』を100点取ったので解説します!

 

 秋川雅史 の『千の風になって』100点取りました!

f:id:sho2019:20200808191957j:plain

f:id:sho2019:20200808192012j:plain




超絶いい声、秋川雅史さんを代表する曲ですね!

ほとんどの人が一度は聴いたことがあるでしょう。

 

100点取るまで練習した感想としては、

 

リズムがゆっくりで1番と2番以降の変化もほとんどない

最高音が低いので、男性でも声が出しやすい

原曲キーのままだと、裏加点が入りづらい

 

という感じです!

ぶっちゃけ100点取るのが目的でこの曲を選びましたw

 

思った通り歌いやすく簡単でしたが、予想外の罠もありました。

それが最後に書いた「裏加点が入りづらい」ということ。

 

この記事ではその点について重点的に解説しながら、『千の風になって』の難所についても触れていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番

 

f:id:sho2019:20200808200808j:plain

わたしの~おはかのーまーえで~

 

f:id:sho2019:20200809232328j:plain

なかないでくださいー

 

f:id:sho2019:20200808200929j:plain

そこにーわたしはーいません~

 

f:id:sho2019:20200808201022j:plain

ねむっ てなんか~いません~

 

f:id:sho2019:20200808201104j:plain

せんのか~ぜ~に~ せんのか~ぜになぁぁて~

 

f:id:sho2019:20200808201224j:plain

の~おおきなーそーを~

 

f:id:sho2019:20200808201325j:plain

ふきわたぁてーいます~

 

 

 

最初に、上で触れた「裏加点が入りづらい」ということについて解説します。

 

この裏加点とは、五角形のグラフ項目以外で加点される点数のことで、キーンとするような音を出すことで加点されます。

いわば少し無理したような声が判定されやすいわけです。

 

この曲は最高音が低いため、声を張り上げることはほぼありません。

なので、裏加点が入りにくいというわけです。(裏加点についての詳しい解説はこちら

 

「グラフの割に総合点が低いな」と感じる場合は、このように裏加点が入っていないことが多いです。

僕もこの曲にそれを感じたので、キーを2つ上げて歌いました!

綺麗に歌うだけなら原曲キーの方が歌いやすいと感じたので、点数を狙う人は気にしてみて下さい!

 

 

で、ここからこの曲自体の難所を解説していきます。

 

個人的に難しいと感じた所は、1行目と3行目です。

詳しく言うと、1行目の1音目から2音目の音程の変化3行目の「わたしはー」の部分です。

 

この曲は1音ずつ音程が変化する所がほとんどです。

例えば2行目なんかは「なかないでください」の「で」と「だ」の音以外は1音ずつしか変化していきません。

こういうような曲は、無意識の内に「1音ずつ音を変えていく」感覚が身についてしまいがちです。

 

それのせいもあって、1行目の「わたしの...」の「わ」から「た」の音に移行する所、3行目の「わたしはー」の「わ た⤴(1音)⤴(半音)はー⤴(1.5音)」の毎回変化する音程の幅が違う箇所が難しいと感じました。

もちろん、同じ要領で5行目と6行目も同様です。

 

もし、自分が歌っていて「どうにも音程が外れてしまうな」と感じてしまう場合は

 

1音ずつ変える癖がついていないか

ミスしてしまう箇所の音程が、前の音と比べてどれだけ変化しているのか

 

の2点を確認してみて下さい。

微調整の積み重ねが大きな変化に繋がっていきます!

 

あと、2行目の最後にロングトーンをかけてしまいましょう。

ロングトーンは早めに処理しておくのが吉です!

 

 

 

 

2番

 

f:id:sho2019:20200808201419j:plain

あきには~ひかりにーなーぁて~

 

f:id:sho2019:20200808201555j:plain

はたけにふりそそぐ~

 

f:id:sho2019:20200808201629j:plain

ふゆはーだいやのーよーうに~

 

f:id:sho2019:20200808201812j:plain

きらめくゆきになる~

 

f:id:sho2019:20200808201927j:plain

あきはとりにーな~ て~

 

f:id:sho2019:20200808202022j:plain

あなたを~めざめさせる~

 

f:id:sho2019:20200808202138j:plain

よるはーほしになぁーぁて~ あなたをーみまもる~

 

 

 

2行目の最後をビブラートにする以外は1番と同じです。

 

 

 

 

 3番

 

f:id:sho2019:20200808200808j:plain

わたしの~おはかのーまーえで~

 

f:id:sho2019:20200808200857j:plain

なかないでください~

 

f:id:sho2019:20200808200929j:plain

そこにーわたしはーいません~

 

f:id:sho2019:20200808202357j:plain

しんーでなんか~いません~

 

f:id:sho2019:20200808201104j:plain

せんのか~ぜ~に~ せんのか~ぜになぁぁて~

 

f:id:sho2019:20200808201224j:plain

の~おおきなーそーを~

 

f:id:sho2019:20200808201325j:plain

ふきわたぁてーいます~

 

f:id:sho2019:20200808201104j:plain

せんのか~ぜ~に~ せんのか~ぜになぁぁて~

 

f:id:sho2019:20200808202613j:plain

の~おおきなーそーを~

 

f:id:sho2019:20200808202633j:plain

ふきわたぁて~います~

 

 

 

異なる点もいくらかありますが、これまでと同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『千の風になって』の解説をしました。

 

原曲のように野太い声をイメージして歌うと腹式呼吸の練習になるので、「腹式呼吸ができない」という方はこの曲で練習するのも良いかと思いますね。

 

また、ロングトーンの練習曲としても非常に優秀で、歌が上手くなるためにも、カラオケが上手くなるためにも非常に有用な曲だと感じました。

 

この曲を上手に歌いたいという方だけでなく、他の曲にチャレンジするためのステップとして練習してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら