(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★★☆】『ギラギラ』を100点取ったので解説します!

 

Ado の『ギラギラ』100点取りました!

f:id:sho2019:20210917191308j:plain

f:id:sho2019:20210917191320j:plain

 

 

今や飛ぶ鳥を落とす勢いのAdoさんのシングル3作目ですね!

当然のようにこの曲もカラオケでよく歌われる人気曲です。

そんな『ギラギラ』の特徴は

 

音域が結構広い上に音程もかなり揺れる

音程の変化量が全体的に大きいのでピタッと合わせる力が要求される

リズムも独特で難しい

音程が速く細かく変わるせいで勝手にビブラートがかかる

 

の4つですね。

トンデモない難所はあまりないですが、全部が結構難しい曲です。

 

また、4つ目の「勝手にビブラートがかかる」に関しては「ラッキー!」と思うかもしれませんが、このような意図しないビブラートは得てして上手なビブラートと判定されず、点数のプラスには繋がりません

 

むしろ、それを打ち消すくらい上手なビブラートを他でかけなければいけなくなるのでデメリットと言えます。

 

このように採点のシステムにも嫌われているということが、『ギラギラ』をより難しくさせている要因でもあります。

ゲームシステムに愛されていない弱キャラみたいなもんです。

 

ということで今回はそんな難曲『ギラギラ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210917191755j:plain

あーもーほんとになんてー すばらしきーせか~

 

f:id:sho2019:20210917192840j:plain

んで きょうもまたー おのれのしゅうあくさにまど~

 

f:id:sho2019:20210917193005j:plain

だのに ひとをすきってー おもうきもーちだーけはー

 

f:id:sho2019:20210917193120j:plain

いー ちょまえにー あるからもだえてるんでしょ~

 

f:id:sho2019:20210917193341j:plain

あーぐりしょうじきいってー わたしのかーおは~

 

f:id:sho2019:20210917193509j:plain

そう かみさまがー ひだりてでかいたみたい~

 

f:id:sho2019:20210917193618j:plain

ひつぜん このよにあるー らぶそんぐはどれひと

 

f:id:sho2019:20210917193817j:plain

つーぜったい わたしむけー なんかじゃないでしょう~

 

 

 

Aメロはこの曲の中で最も歌いやすいところだと思います。

しかし簡単というわけではなく、注意するポイントもいくつかあります。

 

まずはキー設定について。

女性の方はともかく、男性の方は1オクターブ下で歌う場合が多いと思いますが、そうすると1行目最後の「か~い」や、続く2行目の「んで」の音などの低音がかなりキツくなります。

 

そのような方はキーを4~6つほど上げると歌いやすくなるので試してみてください!

実際、僕もキーを4つ上げて歌っていました。

 

次はAメロ自体の難しいポイントについて。

Aメロは2行目の「おのれのしゅうあくさにまど~う」と6行目の「ひだりてでかいたみたい~」のところが音程を合わせるのが難しいですね。

 

といっても音程の変化が難しいという類のものではなく、リズムが速くて丁寧に音程を合わせる暇がないという感じの難しさなので、練習法としては最初はゆっくり音程を確認しながら歌って、それを徐々に速くしていくのがオススメです!

急がば回れというヤツです。

 

また、急ぐといえば、この曲でリズムが減点されている人のほとんどは、走り気味に歌っているからです。

速いところがあったり、音と音の間隔が空いているところがあったりでリズムを取るのが難しいですが、焦らず気持ち遅めに歌うと良くなるでしょう!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210917194036j:plain

つかいーみちー のないーくちーぐせ~

 

f:id:sho2019:20210917194215j:plain

あわれみをー ほしいー ままに~

 

f:id:sho2019:20210917194418j:plain

すぱんこるのかさー ぶたでーみをまもるー

 

f:id:sho2019:20210917194716j:plain

あいさーれないくら~い なんだー

 

 

 

BメロはAメロと打って変わって、リズムはゆっくりだけど、ひとつひとつの音程の変化量が大きくなっているので正確に音程を合わせる能力が問われるゾーンとなっています。

 

2行目の「ほしいー ままに~」はそれが顕著ですし、最後の「なんだー」の「な」から「ん」の音なども変化幅が広いですね。

 

ここは単純に音を合わせる感覚に慣れるまでひたすら練習という、難易度に一切比例しない解説量の少なさでご容赦下さい!

それしか言う言葉がみつかりません!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210917194935j:plain

ぎらぎらかがやいてー わたしはよるをーのみー

 

f:id:sho2019:20210917203704j:plain

らっぷ たっぷ たっぷ たっぷ いまーにみーてろーこのーらぶ

 

f:id:sho2019:20210917203755j:plain

めにしみるはー いちみりぐー らむのーはな

 

f:id:sho2019:20210917204017j:plain

びどらっぐ おん どらっぐ おーん なんてふぁ

 

f:id:sho2019:20210917204125j:plain

にー このよはびーざ~る ぎら ぎらぎら~ ぎら

 

 

 

サビはシンプルですが音程の幅が曲中で最も広く、最も安定しにくい箇所でしょう。

 

同じように歌っているのに虹色に光る時もあれば全く光らないこともある、しかもどこで音を外しているのか分かりにくい、みたいなことがよくありました。

その中でも難しいポイントは3つです。

 

1つ目は1行目の「わたしはよる...」のところ。

ここは2音目の「た」の音でグイッと音程が上がるのですが、ここの音程を合わせることができれば後は流れで合わせられると思います。

 

逆にここの音を半音低いとか半音高く歌ってしまうとその後の音程も少しずつずれて、結果的に音程が全然合っていないということになってしまいます。

これが完璧に合う時と全く合わない時の差なのだと練習してだいぶ経ってから気づきました。

 

なので、1行目の音程が合わないという人は「わたしはよる...」の「た」の音に全集中する勢いで歌うといいと思われます。

 

2つ目は3行目の「めにしみるはー」のところ。

ここは高音から一気に低音に移り変わるのがシンプルに難しいのに加えて、2行目の終わりからすぐに3行目の「めにしみるはー」と続くのでリズムもめちゃくちゃ難しいです。

 

キー4上げのオクターブ下で歌っていた自分の感覚としては、2行目の「らぶ」を歌った後、すぐにしゃべり声ぐらいの音程で「めにしみるはー」とモードを切り替える感じで歌っていました。

 

この曲の中でたったひとつだけ難しいポイントを挙げろと言われたら、真っ先に思い浮かぶくらいここは難しいので、何度も歌って感覚を身につけていってください!

 

そして最後の3つ目は最後の行の「このよはびーざ~」のところ。

ここも2つ目の難しい点と似ていて、音程が前の音から急激に変わる上にリズムも速くて忙しいですね。

 

ただ、ガクッと下げるよりもグッと上げる方が音程は合わせやすいですし、音程の変化量もさっきより小さいのでこちらの方が簡単でしょう。

ここは先ほどと違ってモードを切り替えるという感じではなく、単純に音程を上げるという感覚で大丈夫だと思います。

とはいえ難しいのは変わらないので、注意して臨みましょう!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210917204311j:plain

あーのんおしゃかさまもー ぞんぜぬうーちに~

 

f:id:sho2019:20210917204517j:plain

もう すこやかにー くるぅていーたみたい~

 

f:id:sho2019:20210917204638j:plain

それは せかいのほうかー それともわーたしのほうーです

 

f:id:sho2019:20210917204619j:plain

かー きょうせいはー はなからむーりでーしょう~

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210917204911j:plain

まがいーものー こそかーなしーけれ~

 

f:id:sho2019:20210917205100j:plain

むがむちゅうー はしるー はしる~

 

f:id:sho2019:20210917220220j:plain

つよいさんせいうがー あらいーながすまえにー

 

f:id:sho2019:20210917220330j:plain

けいこーしょくのあざ~ だいて~

 

 

 

3行目の「あらいーながすまえにー」のところの音程は1番と微妙に違っていますが、それ以外はここも1番と同じです。

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210917220558j:plain

めらめらひをふいてー わたしはよるのーかみー

 

f:id:sho2019:20210917220952j:plain

らっぷ たっぷ たっぷ たっぷ そこーでみーてろーこのーらんぶ

 

f:id:sho2019:20210917221100j:plain

つよくおなりー あなたなりー のめーいーくあっぷ

 

f:id:sho2019:20210917221210j:plain

でふらっぷ あっぷ ふらっぷ あーぷ ふいにふあんにー

 

 

 

サビも基本的には1番と同じですが、最後が「ふいにふあんにー」で切れるところが違いますね。

そこから急にCメロに入ってリズムや雰囲気がガラッと変わるのがかなり難しいですが、それは次で紹介します。

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210917222402j:plain

こどくはがそ~ りん~ ひくつなまちをゆ

 

f:id:sho2019:20210917222642j:plain

くー めをとーじて~ もういいかいもーいい

 

f:id:sho2019:20210917223107j:plain

かーい も~ も~ かみさまがひだりききな

 

f:id:sho2019:20210917223233j:plain

らどんなー にしあわせか しれない~

 

 

 

Cメロは先ほど言ったCメロに入る瞬間がすべてです。

ここは1番で言うところの「このよはびーざ~」のところに当たるので、それを引っ張ってしまうとマジで音程がワケ分からなくなります。

 

なので、2番のサビは「ふいにふあんにー」までということを必ず意識して、「こどくは...」は全く別物だと考えると少しは歌いやすくなると思います。

それ以外は難しそうに見えて結構歌いやすいのでそこまで気をつけることはないですね!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210917194935j:plain

ぎらぎらかがやいてー わたしはよるをーのみー

 

f:id:sho2019:20210917203704j:plain

らっぷ たっぷ たっぷ たっぷ いまーにみーてろーこのーらぶ

 

f:id:sho2019:20210917203755j:plain

めにしみるはー いちみりぐー らむのーはな

 

f:id:sho2019:20210917204017j:plain

びどらっぐ おん どらっぐ おーん なんてふぁ

 

f:id:sho2019:20210917223648j:plain

にー このよはびーざ~ ぎら ぎらぎら~

 

f:id:sho2019:20210917223916j:plain

ぎら ぎらぎら~

 

f:id:sho2019:20210917223956j:plain

ら~ はなーはみーちて~

 

f:id:sho2019:20210917224103j:plain

ありのままじゃいられない~ だれもー かれ

 

f:id:sho2019:20210917224352j:plain

もーなんてすばらしきせかいだー ぎらついてこ~

 

 

 

ラストサビは途中まで1番のサビと一緒、6行目の「ぎら ぎらぎら~」からはここ特有の部分になります。

 

そこからは「ありのままじゃいられない~」と「なんてすばらしきせかいだー」がリズム難で、最後の「ぎらついてこ~」は前の「だー」の音から急に上がるので音程を取るのが難しいという感じです。

 

なので、これまで紹介したようにリズムが難しいところは、最初はゆっくり歌ってちょっとずつ速めていく練習をしていくと良いでしょう!

音程が難しい所は何度も歌って最初の「ぎ」の音を合わせる感覚を身につけていきましょう!

 

 

 

 

まとめ

 

今回はAdoさんの『ギラギラ』の解説をしました。

 

様々な能力が要求される難曲ですが、同時に様々な能力が鍛えられる練習曲としてもかなり優秀だと感じました。

なにより超人気のAdoさんの曲なのでみんな知っているし、人前で練習の成果を発揮できる機会が多いのも価値が高いでしょう。

 

乗るしかない このビッグウェーブに!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら