(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★★★★】『白日』を100点取ったので解説します!

 

King Gnu の『白日』100点取りました!

 

 

今や説明不要のKing Gnuの代表曲!

彼らが有名になるきっかけになりましたよね!

また、この曲はドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌でもありました。

 

 

 

そんな『白日』の特徴は

 

音域が広すぎる上に、音程も結構揺れる

Aメロ以外は音程バーが詰め詰めで、息継ぎがしづらい

長いバーが多いのでビブラートはかけやすい

 

の3つですね。

 

とにかく音域が広い!広すぎる!

3オクターブ近い音域が使われていて、最低音はめちゃくちゃ低いし、最高音はめちゃくちゃ高いので、男性女性問わず誰でも平等に〇しにきます。

 

まあ、みんなが思っている通り超難しい曲ですね!

 

ということで今回はそんな『白日』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

 

 

 

1番Aメロ

 

ときーにはー だーれか

 

 しーらずーしらーずの うーち

 

にーきずーつけーてーしま~ たり

 

うしーなったりー してーはじーめて

 

おーかしーたつーみを~る~

 

もどーれなーいよ~ むかしのよーにはー

 

きーらめーいてーみえーたーとーしーても~

 

あしーぃたーへと あーるきーださーなきゃー

 

ゆーきがーふりーしき~ろーとも~

 

 

 

まず前提として、この曲の音域をちゃんと出せる人はかなり少ないと思います。

そしてこれはキーを変えたらどうにかなる問題ではありません。

キーを下げたらBメロの低音がキツくなるし、キーを上げるのは言わずもがな。

 

なのでそういった方にオススメなのが音が高い井口さんのパートだけ1オクターブ下で歌うか、キーを下げた上で常田さんの低音パートだけ1オクターブ上で歌うことです。

 

というか、音域がカバーできない状況でちゃんと歌うならそれしか方法はありません

 

大切なのことは曲の途中で「あ、無理だ」と思ってオクターブを変えるのではなく、あらかじめそういう歌い方をすると決めておくことです。

曲の途中でオクターブを変えるのは、音程がごっちゃになってミスしやすいので!

 

まあ、やりやすいのは井口さんのパートを1オクターブ下で歌う方でしょうね!

そっちのパートの方が歌う量が圧倒的に多いので、気持ち的には基本1オクターブ下で歌って、Bメロだけ1オクターブ上げるイメージでいるといいでしょう。

 

で、ここからはAメロ自体の話ですが、このAメロはリズムがゆっくりで音が高いこと以外はかなり簡単です。

 

その中でも一応注意点はあって、それは最初の歌い出しの音。

井口さんのパートだから高いと思って入る人が多いと思いますが、実はここの音はそんなに高くありません。

 

ハチャメチャに高い音は意外と限られているということを覚えておいてください!

 

 

 

1番Bメロ

 

いまのぼくにはーなにができるのーなにになれるのー

 

だれかのためにー いきるーならー ただしいことばか

 

りいってらんないよなーどこかのまちでーまたであえたらー

 

ぼくのなまえをおぼえていますか そーのーころーにはーきーっ と~

 

はるかぜーがふくーだろー

 

 

 

Bメロは低音パートで、声が出ないという心配はここ以外と比べると少ないでしょう。

実際、ここが一番簡単だと感じる人も結構多いのではないでしょうか。

 

ですが、音程を取ることに関してはAメロよりも全然難しく、特に2行目の「いきるーならー」と最後の「はるかぜーがふくーだろー」のところが厄介ですね。

 

前者は歌いだしの「いき」の音が特に低いのが難しく、後者は音程の揺れが激しいのが大変です。

 

テンポが速くなって歌詞を追いかけることにいっぱいいっぱいになりがちなので、しっかり歌詞を覚えて音程だけに集中できるようにしておきましょう!

 

また、1行目の「はー」「のー」「のー」などのちょっと長いバーはその通りにちゃんと伸ばさなくても大丈夫です。

 

便宜上、上ではそう表していますが、息継ぎもかねて「いまのぼくには なにができるの なにになれるの」という風に短く切る方がむしろ歌いやすくなるのでオススメです!

 

 

 

1番サビ

 

まっさーらにうまれかわって

 

じんせいいちーからはじめようがへばりーつーいーてはなーれない

 

じつづきーのいまーをあるいてくんだ まっしーろにすべてさよなら

 

ふりしーきるーゆきよ すべてをつつみこーんーでーくれー

 

きょうだけはすべーてーをー かくしーてくれ~

 

 

 

サビは曲中で圧倒的に難しい箇所でしょう。

全体的に音程がめちゃくちゃ高いし、最強に揺れます。

 

中でも難しいのが2行目の「へばりーつーいーて...あるいてくんだ」と4行目の「つつみこーんでー...かくしーてくれ~」のところです。

 

ここは音程が上下するポイントを覚えることと、リズムを覚えることがかなり重要になります。

 

というのも、ここは「タタ」と連続する音と「タ―」と伸ばす音が入り混じっていて、リズムの面でもかなり難しいからです。

 

なのでまずは音程の上下するポイント、2行目で言えば「りーつーいーてはなーれない」の音程に気をつけましょう。

この際「ては」と「ない」は「タタ」と連続する音なのでリズムにも注意です。

 

その後は「じつづきー」まで下の音程が続いて、また一瞬上下してそこからはシンプルな高音になっていくという感じです。

 

また、最後の「れ~」の音はこれまで出てきた高音の中でも一段抜けて高いので、ここを歌ってオクターブを下げる下げないの判断をするといいでしょう。

 

Aメロで「お、いけるかも」と思って、サビで「あ、無理」ってなるパターンがあるあるなのでw

 

 

 

2番Aメロ

 

も~ もどーれなーいよ~ むかしのようにはー

 

うーらやーんでーしまーったーとーしーても~

 

あしーたーへとー あーるきーださーなきゃー

 

ゆーきがーふりーしき~ろーとも~

 

 

 

基本的には1番と同じですが、最初の「も~」という長い高音が特徴ですね。

高音のビブラートは難しいですが、せっかくの長いバーなので頑張りたいところです。

 

 

 

2番Bメロ

 

いつものようにーわらってたんだーわかりあえるとおもぉーてたん

 

だ あいまいなさいんをー みおとしてぇとほうのないまちがいさが

 

しーきせつをこえてーまたであえたらーきみのなまえをよんでもいいか

 

な そーのーころーにはーきーっ と~ はるかぜーがふくーだろ~

 

 

 

ここも基本的には1番と同じように歌えば大丈夫ですが、2行目の「あいまいなさいんをー」は少し癖があるので注意です。

 

また、1番の最後でロングトーンはかけたので、2番ではビブラートに変えた方が吉です!

 

 

 

2番サビ

 

まっさーらにうまれかわってじんせいいちーからはじめようが

 

くびのーかわいちまいつながったどうしようもないいまを

 

いきてーくんだ まっしーろにすべてさよな

 

ふりしーきるーゆきよ いまだけはこのこーこーろ

 

をこおらせてくれ すべてーをー わすれさーせて~ くれよ~

 

 

 

ここも1番と大体同じです。

 

ただ、2行目「くびのーかわいちまいつながった」のリズムが結構変わっていて、個人的には1番よりも難しいと思いました。

 

連続する音が増えていて少し走るような感じになるので注意してください!

 

また、最後の「くれよ~」の「」の音が曲中最高音です。

ですが、たったこの1音しかなく、出せなくても致命傷にはならないので、それほど神経質になる必要はありません。

 

 

 

Cメロ

 

あさーめざめたらどっかのだれかーにー なーってやしーないかーな~

 

なれやしないよーな~ ききなーがしてく

 

れー せわしないにちじょうのなかーでー としーだけをーかさねーたー

 

そのむこうがーわーに~ まちうけるのはてんごくか じごく

 

かー

 

 

 

Cメロは音程の変わり方もリズムも比較的シンプルで、歌いやすい箇所となっています。

 

強いて注意点を挙げるなら、2行目の「ききなーがしてくれ」の「きき」で音程がグイッと上がるところがミスしやすいですかね。

 

それとこれはCメロ自体の難しいところではないのですが、ここから最後まで休憩がありません。

なので疲れないように力まず歌うことを意識してみてください!

 

 

 

ラストサビ

 

いつだってひーとはどんかんだものわかりゃーしないんだーはらのなか

 

それでもーあーいーしあいされいきていくーのーがーさだめとーしっ

 

て こうかいばかりのじんせいだとりかえしのーつかないあやまち

 

のひとつーやふたつくらいだれにでも あるよなー

 

そんなもんだろ~ うんざりするよーまっさーらにうまれかわっ

 

じんせいいちーからはじめようがへばりーつーいーてはなーれない

 

じつづきーのいまーをあるいてくんだ まっしーろにすべてさよなら

 

ふりしーきるーゆきよ すべてをつつみこーんーでーく

 

れーきょうだけはすべーてーをー かくしーてくれ~

 

 

 

ラストサビは歌う量が約2倍になっていること以外は、これまでのサビと基本的には同じです。

 

先ほども書いたように体力が問題になってくるので、最後までバテないように歌うのがポイントです。

 

間違いなく最も難しいところですが、集中を切らさず頑張ってください!

 

 

 

まとめ

 

今回はKing Gnuの『白日』の解説をしました。

 

まあ、一言で言うとハンパなく難しい曲です。

ですので、どうしても歌えない方は特定の箇所だけオクターブを変えるなどの特殊な歌い方が要求されます。

 

オクターブを変えない場合は、裏声と地声の歌い分け、そしてその変わり目をスムーズに歌って、なるべく安定性を削られないようにすることがポイントです。

 

兎にも角にも大変な曲ですが、それ故に挑戦したいという方もそこそこいるハズ。

大変だとは思いますが、めげすに練習して高得点を目指してみてください!

応援しています!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら