(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★☆☆☆】『裸の心』を100点取ったので解説します!

 

あいみょん の『裸の心』100点取りました!

f:id:sho2019:20210214003151j:plain

f:id:sho2019:20210214003204j:plain

 

 

この曲はドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌でもありました。

 

 

 

 100点まで練習して感じたこの曲の特徴は、

 

リズムがゆっくりで歌いやすい

長いバーが多いのでビブラートをかけやすい

低音が多く、原曲キーのオクターブ下で歌うのは難しい

 

という感じ。

 

基本的には歌いやすい曲ですね。

ただ、男性の方など、1オクターブ下で歌おうとすると低音でつまずく可能性もあります。

 

ということで今回は『裸の心』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210214003538j:plain

いっ たいこのまま~ いつ~ぅまで~

 

f:id:sho2019:20210214003629j:plain

ひ とーりぃでー いる つもりだろ

 

f:id:sho2019:20210214003729j:plain

だんだんじぶんを~ にく~んだり~

 

f:id:sho2019:20210214003826j:plain

だれーかぁをー うらやーんだり~

 

 

 

Aメロは非常に歌いやすく、注意するところはほぼありません。

唯一難しいところを挙げるとすれば低音部分。

 

最初にも述べましたがオクターブ下で歌う場合はこの低音がネックになります。

「でもサビは高いから、できればオクターブ下で歌いたい」

という方はキーをいくつか上げると良いでしょう!

 

因みに僕はキーを3つ上げてオクターブ下で歌っていました

それでも少し低いかなと感じたので、人によってはもう少し上げてみてもいいと思います!

 

目安は「サビの高音が問題なく出る範囲で限界までキーを上げる」くらいです。

試してみてください!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210214003939j:plain

いつかーいつぅかとー

 

f:id:sho2019:20210214004020j:plain

いいきーかせながら きょーまで

 

f:id:sho2019:20210214004057j:plain

たくさんあいしてきた~

 

f:id:sho2019:20210214004136j:plain

そして~ いーまぁもー

 

 

 

Bメロはこの曲の中で最も簡単な箇所だと感じます。

最後にロングトーンをミスらないようにする以外は特に言うこともありません。

音とリズムを覚えるだけです!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210214004236j:plain

の~こいが~ みのーりーますよ

 

f:id:sho2019:20210214004326j:plain

にー すこしだけー すこしだけ~

 

f:id:sho2019:20210214004401j:plain

そーおーもわせて~ いま~わたし~ こいーを してい

 

f:id:sho2019:20210214004503j:plain

るー はだかのこころ~ かかーえーぇーてぇ~

 

 

 

サビがこの曲の中で一番難しいところでしょう。

特に4行目の「はだかのこころ~ かかーえーぇーてぇ~」の低いところからグッと音を上げるところですね。

 

だかのこころ~

かーえーぇーてぇ~

 

というようにいきなり高くなるので高音につられやすく、その前の「は」と「か」の低音をおざなりにしがちです。

なので、最初の音を思いきり低く入って次の音で一気に上げる、というように、メリハリをつけて歌いましょう!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210214005005j:plain

ばいばいいとしの~ おも~いぃでと~

 

f:id:sho2019:20210214005048j:plain

わたーしぃのー ゆめみがちなあこがれ

 

f:id:sho2019:20210214005133j:plain

やさしくなれたよ すこ~ね~

 

f:id:sho2019:20210214005210j:plain

つよーくぅもー なれたーみたい~

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210214005325j:plain

どんなーみらぁいもー

 

f:id:sho2019:20210214005357j:plain

うけとーめてきたの いままで

 

f:id:sho2019:20210214005438j:plain

たくさんよるをこえた~

 

f:id:sho2019:20210214005544j:plain

そして~ いーまぁも~

 

 

 

最後をロングトーンからビブラートに変える以外はここも1番と同じです。

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210214005645j:plain

の~こいの~ ゆくーさーきなん

 

f:id:sho2019:20210214005748j:plain

てー わからないー わからないぃ~

 

f:id:sho2019:20210214005828j:plain

ただぁおーもーいーを~ いま~わたし~ つたえにーゆくか

 

f:id:sho2019:20210214005934j:plain

らー はだかのこころ~ うけーとぉーめてぇぇぇ~

 

 

 

2行目の「わからないー わからないぃ~」の最初の「わ」の音が1番と違いかなり低いです。

それと後半の「わからないぃ~」の音程が少し変わっています。

それ以外は1番と同じです。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210214010106j:plain

い~ なんて~ しなきゃーよかー た

 

f:id:sho2019:20210214010151j:plain

とー あのときもー あのよるもぉぉ~

 

f:id:sho2019:20210214010244j:plain

おもーぉ ていたの~ いま~わたしー またこーいーをして

 

f:id:sho2019:20210214010345j:plain

るー はだかのこころ~ ふるわーせて~

 

f:id:sho2019:20210214004236j:plain

の~こいが~ みのーりーますよ

 

f:id:sho2019:20210214004326j:plain

にー すこしだけー すこしだけ~

 

f:id:sho2019:20210214004401j:plain

そーおーもわせて~ いま~わたし~ こいーを してい

 

f:id:sho2019:20210214010452j:plain

るー はだかのこころ~ かかーえーぇーてーぇぇぇ~

 

 

 

ここもこれまでのサビを2回繰り返すだけですね。

全体を通してリズムが大きく変わらないというのもこの曲の歌いやすいところです。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『裸の心』の解説をしました。

といってもほとんど言うことがないくらい歌いやすい曲です。

 

音程バーを確認しながら練習して、高得点を狙ってみてください!

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★★★☆】『うっせぇわ』を100点取ったので解説します!

 

Ado の『うっせぇわ』100点取りました!

f:id:sho2019:20210205185447j:plain

f:id:sho2019:20210205185501j:plain



 

不満を持つ若者の声を代弁したような歌詞、ハードな曲調、Adoさんの七色の歌声が組み合わさってとんでもない反響を呼んでいる話題曲。

 

「自分もこの流れに乗らねば!」

 ということである程度歌い込んできました。

100点取れるまで練習して感じたこの曲の印象は

 

AメロとBメロの音程はそこまで難しくないが、サビは鬼ムズ

リズムが速いのでうろ覚えだと置いていかれる

長いバーが少ないので、ビブラートも比較的かけにくい

 

という感じ。

 

聴いていて「難しそうだなー」と思っていましたが、予想通り難しかったですね。

また、上には書いていませんが、リズムが速くカクカク歌うのでしゃくりが入りにくいという地味な辛さもありました。

 

でもまぁ、カラオケでは歌い方の真似はしなくても良いので難易度は5段階中の4といったところ。

原曲のように歌うなら難易度は5段階中の7億ぐらいあります。無理です。

 

ということで今回は『うっせぇわ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

イントロ

 

f:id:sho2019:20210203050301j:plain

ただしさとは おろかさとは それがなにかみせつけてーやーるー

 

 

 

このイントロ何気に半端なく難しいです。

特に前半の「ただしさとは おろかさとは」が速すぎて音程を合わせるのがキツイ。

 

正直前半は半分流れで歌って、後半の「それがなにかみせつけてーやーるー」を合わせられるように努力した方が効率は良いと思います。

 

みせつけてーやーるー」は大丈夫だと思うので、練習するのは「それがなにか」の部分。

「それがな」までは全部同じ音程、「に」で1音上がって「か」でまた1音上がります。

 

速いのが困りますが、音程の上がり方自体はシンプルなので感覚を掴めるまで何度も練習してみて下さい!

目標は金色に光らせることです!

 

また、ここでもうロングトーンをかけておきましょう。

もしミスったら歌い直すという感じで!

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210203050437j:plain

ちっ ちゃなころからゆうとーせー きづいたらおとなになっ てっ

 

f:id:sho2019:20210203050602j:plain

たー ないふのようなしこーかいろーもちあわせる わけもな

 

f:id:sho2019:20210203050700j:plain

く でもあそびたりなーいなにかたりなーいこまっ ちまうこれはだれかのせ~

 

f:id:sho2019:20210203050818j:plain

あてもなくただこんらんするえいで~

 

f:id:sho2019:20210203051015j:plain

それもそっ かー

 

 

 

Aメロを歌う時のポイントは「高い音、低い音、真ん中の音の切り替え」と「しっかり音を揺らす」ことです。

 

1つ目の「音の切り替え」というのは、最初の「ちっ ちゃなころからゆうとーせー」の高い音から「きづいたらおとなになっ てっ たー」でグッと音を下げる時の切り替えのことです。

 

音程の幅がかなり広いのでちゃんとモードを切り替えて歌いましょう!

また、2行目の「もちあわせる わけもなく」は高い音と低い音の真ん中ぐらいの音なので、ここでも歌い分けが必要です。

 

2つ目の「音を揺らす」というのは「ちっ ちゃなころからゆうとーせー」の音程を、

 

ちゃ な こ ろ か ら 

 

というように意識してちゃんと1音ずつ揺らすことです。

 

ここを何となくで歌ってしまうと、音程が一定のままになってしまったり、半音しか変わらなかったりで、ミスしやすいです。

なので、気持ち大袈裟に揺らすくらいでちょうど良いかなと思います!

 

ただ、2行目の「もちあわせる わけもなく」は最後の「く」の音以外は半音ずつしか音程が変化しないのがシブいところ。

これまでよりも音の揺らし幅を緩くして歌いましょう。

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210203051015j:plain

さいきんのりゅうこうはとうぜんのはあく

 

f:id:sho2019:20210203051158j:plain

けいざいのどうこうもつうきんじちぇ~ じゅんじょうなせいしんでにゅうしゃしわ~

 

f:id:sho2019:20210203051404j:plain

しゃかいじんじゃとうぜんのるーぅーるーでーす~

 

 

 

Bメロはリズムが速い低音が続きます。

音程を取るだけなら一番簡単な箇所で、音とリズムを覚える以外は言うことはありません

 

因みに僕はこのBメロが低すぎたのでキーを2つ上げて歌っていました。

同じように1オクターブ下で歌うと低音が出せないという方は少しキーを上げると歌いやすくなるので試してみてください!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210203052124j:plain

ぁ~うっ せーうっ せーうっ せーわー あなたがおもうよりけんこーでーす

 

f:id:sho2019:20210203052114j:plain

いっ さいがっ さいぼんようなー あなたじゃわからない かもね~

 

f:id:sho2019:20210203052455j:plain

あーよくにあう そのかもなくーふかーもーない~めろ

 

f:id:sho2019:20210203052604j:plain

でぃーうっ せーうっ せーうっ せーわー あたまのできがちがう の

 

f:id:sho2019:20210203052731j:plain

で もんだいはなし

 

 

 

問題のサビ。

どこが難しいというより全部難しいです。

 

まず「うっ せーうっ せーうっ せーわー」の部分。

ここは高い音に気を取られがちですが、低音の「うっ」の音の方がミスしやすいです。

なので、低音の方を気に掛けてみて下さい!

 

それ以外のところも音程がかなり揺れるのでキツイです。

特に難しいのが2行目の「あなたじゃわからない」の「らない」のところと、3行目の「あーよくにあう」の「にあう」のところです。

 

それ以外のところは半音か1音の変化ですが、ここの3音だけ1音半変わります

 

か (一音半)ら (一音半) な (一音半)い

く (一音半)に (一音半) あ (一音半)う

 

という感じ。

しっかり音程を変えていきましょう!

 

そして一番難しいのが「そのかもなくーふかーもーない~めろでぃー」のところ。

ここは単純に音程が難しい以外に、2番とラストサビでそれぞれ地味に歌い方が違うという辛さもあります。

ごっちゃにならないように気をつけましょう!

 

また、1番のみの特徴が最初の「はぁ~」の「は」の音が一瞬高いです。

これはDAMのカラオケ採点だけの可能性がありますが、細部まで完璧にしたいなら気をつけておきましょう!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210203052822j:plain

つっ てもわたしもはんにんげーん なぐっ たりするの

 

f:id:sho2019:20210203053116j:plain

はのーせんきゅー だっ たらことばのじゅーこー

 

f:id:sho2019:20210203053238j:plain

をー そのあたまに つきつけて うてばまじやばなーい

 

f:id:sho2019:20210203053428j:plain

とまれやしなーいふへーふまんたれてなれのはて~

 

f:id:sho2019:20210203053522j:plain

さでぃすてぃっ くにへんぼーするせーし~ くそだりー

 

f:id:sho2019:20210203053617j:plain

なー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210203053617j:plain

さけがあいたぐらすあればすぐにつぎなさーい みながつまみやすいよう

 

f:id:sho2019:20210203053809j:plain

にくしはずしなさーい かいけいやちゅーもんはせんじんを

 

f:id:sho2019:20210203053903j:plain

きーる ふぶんりつさいてーげんのまーなーぁーで す~

 

 

 

音程は1番と同じように歌えば大丈夫。

ただ、最初の2小節のリズムがかなり速いです。

しっかり歌詞を覚えてリズムにだけ注意できるようにしておくと〇です!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210203054100j:plain

は~うっ せーうっ せーうっ せーわー くせぇくちふさげやげんかい

 

f:id:sho2019:20210203054422j:plain

でーす ぜっ たいぜっ たいげんだいのー だいべんしゃはわたしーやろがーい

 

f:id:sho2019:20210203054407j:plain

もうみあきたわ にばんせんじーいぃ かーえの~ぉ ぱろ

 

f:id:sho2019:20210203054613j:plain

でぃーうっ せーうっ せーうっ せーわー まるまるとにくつい

 

f:id:sho2019:20210203054710j:plain

た その がんめんにばつ

 

 

 

ここも基本的には1番と同じです。

ですが1番で書いたように「にばんせんじーいぃ かーえの~ぉ ぱろでぃー」の歌い方が地味に違います。

 

詳しく言うと「にばんせん」の「ん」の音が1番違って高くなりません。

それと「かーえの~」と最後に一瞬音を下げます。

 

細かい違いですが意識しておくといいでしょう!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210203054757j:plain

うっ せーうっ せーうっ せーわ~

 

f:id:sho2019:20210203054836j:plain

うっ せーうっ せーうっ せーわー あたしがぞくにいうてんさいでーす

 

 

 

一応Cメロと書きましたがサビみたいなものですね。

2行目の「あたしがぞくにいう」の「あ」の音が少し高いのが割とミスりやすいポイントです。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210203055029j:plain

うっ せーうっ せーうっ せーわー あなたがおもうよりけんこーでーす

 

f:id:sho2019:20210203055052j:plain

いっ さいがっ さいぼんようなー あなたじゃわからない かもね~

 

f:id:sho2019:20210203055114j:plain

あーつまらねぇ なんかいきかー せるんだーその~めも

 

f:id:sho2019:20210203055158j:plain

りーうっ せーうっ せーうっ せーわー あたしもたいがいだ け

 

f:id:sho2019:20210203055252j:plain

ど どーだっ ていーぜもんだいはなーし

 

 

 

ラストサビはこれまでのサビより半音高くなっています。

それ以外はこれまでとほとんど同じですが、恐らく多くの人がこっちの方が難しく感じるハズ。

自分もめちゃくちゃ苦労しました...。

 

音を半音上げる感覚を覚えるまで歌い込みましょう!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『うっせぇわ』の解説をしました。

 

音程もリズムもかなり難しい曲。

 

まずは歌詞とリズムをしっかりと頭に叩き込んで、音程を取ることだけに集中できる状態にもっていきましょう。

そこからミスっているところを少しずつ修正していくという感じで!

 

疾走感があり、歌っていて非常に気持ちのいい歌なので、上手に歌えた時の爽快感は凄いものがありますよ!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★☆☆☆】『君じゃない誰かなんて〜Tejina〜』を100点取ったので解説します!

 

DEEPの 『君じゃない誰かなんて〜Tejina〜』100点取りました!

f:id:sho2019:20210205120520j:plain

f:id:sho2019:20210205120533j:plain


 

ありがたいことにこの曲の解説をしてほしいというリクエストを頂きましたので練習してきました!

そこで感じたこの曲の印象は

 

音程が比較的取りやすく、リズムもゆっくり

長いバーが多く、ロングトーンもビブラートもかけやすい

1番、2番、3番で同じように見えて地味に違う箇所がある

 

という感じですね。

 

言われていた通り歌いやすい曲でした!

とはいえ、初見では気づきにくい落とし穴もあります。

 

ということで今回はそこに重点を置きながら『君じゃない誰かなんて〜Tejina〜』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210205060515j:plain

どんなー ことばなら つたわーるだーろう~

 

f:id:sho2019:20210205060713j:plain

きみーをおーもうーときー せつーなーくーて~

 

f:id:sho2019:20210205060818j:plain

それがーむくわれない ゆめだーとしーてもぉぉ~

 

f:id:sho2019:20210205061033j:plain

きみーのしーあわーせをー いのーれーるーか~

 

 

 

この「1番Aメロ」単体で見ると、非常に歌いやすく特に注意することもありません。

 

ですが、1番、2番、3番と少しずつ違うのがAメロの厄介な所。

それは2番以降でまた解説します!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210205061207j:plain

ふーさわーしーいーこいびーとにー

 

f:id:sho2019:20210205061258j:plain

なりーぃたいぃ~ おしえて~ ぼくは~ かがーみのーなかぁー

 

f:id:sho2019:20210205061423j:plain

ためぇいきー

 

 

 

Bメロは2、3行目の母音を短く重ねて音を変化させるところです。

詳しく言うと、

 

「なりーたいぃ〜

「かがーみのーなかぁー

「ためいきー」

 

赤字のところですね。

 

「なりーたい〜」や「かがーみのーなかー」と歌ってしまうと、音程ミスになってしまうので気をつけましょう!

 

また、最後の「ためぇいきー」の「きー」はビブラートをかけず、ロングトーンとして処理します。

これは2番でも大丈夫なので、歌いやすい方を選んで下さい!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210205061526j:plain

あーいーすーるひーとーぉよー かーなーわーぬこーぉいよぉ~

 

f:id:sho2019:20210205062027j:plain

かたーおもーいのぉぉー くーせーにーなぁぁ~ぁんでぇー

 

f:id:sho2019:20210205062305j:plain

さーよーなーらいーえーぇない ぼーくーをーゆるーぅしてぇ~

 

f:id:sho2019:20210205062542j:plain

きみじゃないーだれーかなーぁんてぇ~

 

f:id:sho2019:20210205063123j:plain

いみーがーなぁーいよ~

 

 

 

サビはこの曲の中で一番簡単な箇所でしょう。

しかし、難所がないわけではありません。

 

2行目の「かたーおもーいのぉぉー」の「ぉぉー」の部分。

ここは「ぉー」と伸ばす前に一瞬音を上げます

 

正直に歌ってもいいのですが、ここでオススメなのが「かたーおもーいの〜」と最後をビブラートにする歌い方です。

 

このように歌うと一瞬音を上げるところの音程が自動的に合います。

試してみて下さい!

 

そしてもう一つの難しいところは「くーせーにーなぁぁ〜」の「」の音程が上がるところです。

 

ここでは先程の「ビブラートにして音程を合わせる」というのは難しいです。

なぜなら先程は半音だけ上がるのに対して、こちらは1音上がるからです。

 

なので、ここはしっかり意識して音を上げる必要があります。

何度か繰り返し歌って感覚を掴んでいきましょう!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210205063525j:plain

かぜにーゆらいでた あわいすかーぁと~

 

f:id:sho2019:20210205063607j:plain

きまーぐれーにかーいたー にがーおーえーも~

 

f:id:sho2019:20210205063933j:plain

いつかーよみかえす にっ きーみたーいに~

 

f:id:sho2019:20210205064527j:plain

きみーをおーもいーでにー できーるーかーな~

 

 

 

2番のAメロも1番で書いたように「2番Aメロ」単体で見るなら難しくはありません。

問題は1番と違うところ。

 

ひとつは1、3行目の最初の音です。

詳しく言うと、

 

ぜにー」

つかー」

 

赤字です。

1番も最初の音は低く入るのですが、ここでは更に低く入ります。

 

そして、もうひとつ違う所は3行目の「にっ きーみたーいに~」の「にっ」の音。

これまでは1音目と2音目の音は同じでした。

例えば1行目の「あわいすかーぁと~」は

 

ー ー

あ  わい

 

となっています。

ところが、「にっ きーみたーいに~」は

 

 ₋  ー

にっ  きー

 

というように1音低い音から入ります。

 

このような1番と違うところを意識して歌うと音程が合いやすくなります!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210205065311j:plain

きーみのーしせーんは ぼくーになぁいと~

 

f:id:sho2019:20210205065500j:plain

わかぁて~ だけど~ みつーめるーぅのはぁー きみぃだけ~

 

 

 

ここは1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210205061526j:plain

あーいーすーるひーとーぉよー かーなーわーぬこーぉいよぉ~

 

f:id:sho2019:20210205115439j:plain

かたーおもーいのぉぉー くーせーにーなぁぁ~ぁんでぇ~

 

f:id:sho2019:20210205070012j:plain

さよなーらいーえーぇない ぼーくーをーゆるーぅしてぇ~

 

f:id:sho2019:20210205062542j:plain

きみじゃないーだれーかなーぁんてぇ~

 

f:id:sho2019:20210205070329j:plain

いみーがなーぁいよぉ~

 

 

 

ここも基本的には1番と同じです。

違う所を挙げておくと、

 

・2行目の「かたーおもーいのぉぉー」の最初の「か」の音が1音低い

・最後の「いみーがなーぁいよぉ~」のリズムと「」の音が一瞬1音高くなる

 

の2つです。

 

特に1つ目の「か」の音が1音低いというのは、気づいていない方も多いと思うので注意しておくと〇です!

 

 

 

 

3番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210205070317j:plain

きみにー にあわない きみがーあいーさなぁぁ~

 

f:id:sho2019:20210205071510j:plain

ちいーさなーうちゅーうのー ぼくーのーほーし~

 

f:id:sho2019:20210205071600j:plain

やみがー すいこんで またはーじけーたらぁぁ~

 

f:id:sho2019:20210205071647j:plain

つぎーもきーみのーそばー うまーれーたーい~

 

 

 

ここのこれまでと違う所は、1行目の「きみがーあいーさなぁぁ~」と3行目の「またはーじけーたらぁぁ~」の最初が、低い音から階段状に上がること。

それと2行目の「ぼくーのーほーし~」の最初の「ぼ」の音を1音半低く入ることですね。

 

3番が今までのAメロの中で1番難しいと思うので、より一層これらのことに気を配ってみて下さい!

 

 

 

 

3番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210205071804j:plain

くーしゃみーするーくらーいかーんたーんに~

 

f:id:sho2019:20210205071852j:plain

わすれる~ ことが~ できーるのーぉならぁー いいぃのに~

 

 

 

Bメロは3番でもこれまでと同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210205061526j:plain

あーいーすーるひーとーぉよー かーなーわーぬこーぉいよぉ~

 

f:id:sho2019:20210205065944j:plain

かたーおもーいのぉぉー くーせーにーなぁぁ~ぁんでぇ~

 

f:id:sho2019:20210205072059j:plain

ひとつーつまーめーぇばー てーじーなーのよーぉうにぃ~

 

f:id:sho2019:20210205072207j:plain

このきもちーつらーなるーぅからぁ~

 

f:id:sho2019:20210205072304j:plain

きみーにあーいたぁぁぁ~

 

f:id:sho2019:20210205061526j:plain

あーいーすーるひーとーぉよー かーなーわーぬこーぉいよぉ~

 

f:id:sho2019:20210205072408j:plain

かたーおもーいのぉぉー くーせーにーなぁぁ~ぁんでぇー

 

f:id:sho2019:20210205072505j:plain

さーよーなーらいーえーぇない ぼーくーをーゆるーしぃてぇぇ~

 

f:id:sho2019:20210205062542j:plain

きみじゃないーだれーかなーぁんてぇ~

 

f:id:sho2019:20210205072637j:plain

いみーがーなぁいよ~ このーきもーぉちは~

 

f:id:sho2019:20210205072825j:plain

てじーなーのぉよに~

 

 

 

ラストサビはサビを2回繰り替えします。

その中でも注意しておかなければいけないことは2回目のサビの「くーせーにーなぁぁ~ぁんでぇー」と「ぼーくーをーゆるーしぃてぇぇ~」のところですね。

 

前者はこれまでと違って最後に「ぁん ⤴で ⤴ぇー」と音を上げます。

そして後者は「ぼーくーをーゆ るーしー」と「る」の音でグッと高くなります。

 

どちらもこれまでと歌い方が全く違うので注意しておきましょう!

 

また、サビが2倍になっていることで喉が最後まで持たないという方はキーを2つほど下げれば歌いやすくなると思います!

試してみて下さい!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『君じゃない誰かなんて~Tejina~』の解説をしました。

 

1番、2番、3番それぞれの違いに気をつけると書きましたが、逆に言えばそれぞれ単品はあまり難しくないということでもあります。

比較的歌いやすい曲ですので、練習して高得点を狙ってみて下さい!

 

 

リクエストありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★★☆☆】友情を唄う名曲『キズナ』を100点取ったので解説します!

 

ORANGE RANGE の『キズナ』100点取りました!

f:id:sho2019:20210128123956j:plain

f:id:sho2019:20210128124005j:plain

 

 

 この曲は映画いま、会いにゆきますの主題歌でもありました。

 

 

 友達が歌っていたのを聴いて、

「あーめっちゃ良い曲だなー」

ってなったので練習してみました!

 

この曲の特徴は、

 

音程正確率80%程を目指すのは簡単

ラップ部分の音程とリズムが難しい

伸ばすところは多いので、ロングトーンとビブラートは楽

 

という感じ。

 

音程が一定のところが多いので雑に歌っても割と合いますが、上を目指す場合は細かい所を気にする必要が出てきます。

それとは別にラップは普通に難しい。

そんな曲です。

 

ということで今回は『キズナ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

イントロ

 

f:id:sho2019:20210128124912j:plain

いまなにしーてるーかな~

 

f:id:sho2019:20210128124952j:plain

きみもみてーいるーかな~

 

f:id:sho2019:20210128125045j:plain

おれんーじいろにーそまーるそーらを~

 

f:id:sho2019:20210128125242j:plain

あさーひに~かわーるゆーひを~

 

 

 

イントロはこの曲の中でもシンプルなリズムです。

なので気をつけるのは音程だけ

 

一番難しいのは最後の「あさーひに~かわーるゆーひを~」のところでしょう。

ここは前の行から音がグッと下がります

なので、頭の中で「次は思いっきり低く...次は思いっきり低く...」と意識しながら歌うと〇

 

単純に音が低すぎて出せないという方は、キーを2つほど上げて歌ってみてください!

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210128125443j:plain

なみだ こぼしあってないたよるもくだらない はなし

 

f:id:sho2019:20210128125536j:plain

であさまでわらったひにも わすれない いまのぼく

 

f:id:sho2019:20210128125611j:plain

をささえるたからもんだから はなれていてもかんじる

 

f:id:sho2019:20210128125717j:plain

あなたの やさしさ だからどこにいたっ

 

f:id:sho2019:20210128125818j:plain

てもうひとりじゃない どんなことあっても くじけない

 

 

 

Aメロはある程度でいい人向け頑張る人向けの歌い方があります。

例えば1行目の「こぼしあってないたよるもくだらない」のところ。

 

ここを楽に歌いたい人はたった1つの音を淡々と歌ってゴリ押しするという方法があります。

どういうことかというと、ここの「こぼし」の音は、

 

ー  ̄ ー

こ   ぼ  

 

というように「」の音だけ1音上げる必要があるのですが、ここを

 

ー ー ー

こ   ぼ  し

 

という風にずっと同じ音で歌うということです。

また、それに続く「あってないたよるもくだらない」のところも、

 

ー ー  ̄ ー ー

も   く  だ  ら   ない

 

というように「だ」の音だけ1音上げる必要がありますが、

 

ー ー ー ー ー

も   く  だ  ら   ない

 

という風に歌うということです。

 

ぶっちゃけこの歌い方でも音程正確率80%を超せるので、上手く歌おうとした結果、かえって音を外してしまうなら、この歌い方もオススメできます!

聴き心地もそんな変じゃありませんし。

 

ただ、当然この歌い方では上達は見込めませんので、上を目指すという方はさっきの歌い方の逆。

つまり「こぼし」の「」の音だけ、「あってないたよるもくだらない」の「だ」の音だけ意識して1音上げるということを意識して歌いましょう!

 

もちろんここだけじゃなくて、次の行の「あさまでわらったひにも」の「ひ」の音など、Aメロ全体を通して。

大変ですけど、こういう地味な作業の繰り返しです!

 

なので、楽に歌いたければ前者、ちゃんと歌いたいなら後者というように、自分の目指す方に合わせて歌い方を変えてみてください!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210128125932j:plain

そーらとうーみがかさなぁた

 

f:id:sho2019:20210128130017j:plain

あーのしまのようーな~

 

f:id:sho2019:20210128130048j:plain

はーなれてーもおなじいろに

 

f:id:sho2019:20210128130126j:plain

やさーしくまざりあうー

 

f:id:sho2019:20210128130230j:plain

ほらーよりそうきずな~

 

 

 

サビはリズムもゆっくりで簡単なので、あまり言うこともありません。

注意するところを強いて挙げるなら、1行目の「うーみがかさなぁた」の「みがかさ」の音程が少し難しいということでしょうか。

 

ここの「み」から「が」、「が」から「か」の音は1音上がるのですが、「か」から「さ」にかけてだけは1.5音上がります。

なのでこれまでより気持ち高めに歌うと良いです!

 

また、最後から2行目の終わりにロングトーンをかけます。

これは次の行の最後でもかまいませんし、2番のサビでも大丈夫です。

これらの当該箇所で1回はビブラートではなく、ロングトーンにすることを忘れなく!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210128130413j:plain

なになにを しっ たり なになにをしらなかっ たり

 

f:id:sho2019:20210128130458j:plain

とまっ たり まえにすすんだり うしろにさがったり

 

f:id:sho2019:20210128130535j:plain

みずからころがるときもあれば てをかりてころがるときもある

 

f:id:sho2019:20210128130630j:plain

からん ころん またひろがる からん ころん またころがる

 

 

 

1番とはリズムも音程もかなり変わりますが、特徴は同じです。

楽に歌いたいなら2行目の「とまったり」の「と」の音を次の「まっ」の音程で歌うという感じ。

 

しっかり歌いたいなら、最初は低く入ってグッと音を上げる感覚を練習しましょう!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210128130802j:plain

そーぉとむーねにてをあてて

 

f:id:sho2019:20210128130836j:plain

ねーむれないよるーは~

 

f:id:sho2019:20210128130946j:plain

ゆーめのなーかでまたあえる

 

f:id:sho2019:20210128131013j:plain

きこーえるこもりうた~

 

f:id:sho2019:20210128131050j:plain

せなーかをおすきずな~

 

f:id:sho2019:20210128131119j:plain

らーらららーららららららら

 

f:id:sho2019:20210128131150j:plain

らーらららーららら~

 

f:id:sho2019:20210128131308j:plain

らーらららーららららららら

 

f:id:sho2019:20210128131337j:plain

ららーららららららら~

 

f:id:sho2019:20210128130230j:plain

ほらーよりそうきずな~

 

 

 

歌う量が2倍になっていることと、最後から4行目の「らーらららーららら~」のリズムが地味に違うこと以外は、1番のサビと同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210128131428j:plain

とものこえがみみにひびいた なみだでにじんじゃ

 

f:id:sho2019:20210128131707j:plain

みちはみえないん だいま げら みあ げんだほらおなじそらけしてこどくじゃねんだ

 

f:id:sho2019:20210128131818j:plain

すべてしょいこむーことはないさ いーかみんないんだ

 

f:id:sho2019:20210128131922j:plain

いましんじるんだきずな くずれないきえない

 

f:id:sho2019:20210128132004j:plain

さこれだけはー ぁー

 

f:id:sho2019:20210128132056j:plain

さいくんだ いっぽいっぽただまえへ

 

f:id:sho2019:20210128132130j:plain

いっぽいっぽほはばあわせころびそうなら

 

f:id:sho2019:20210128132214j:plain

そうてをつかめせいうぉ うぉ みなでうたえー

 

f:id:sho2019:20210128132306j:plain

いっぽいっぽただまえへいっぽいっぽほはばあわせ

 

f:id:sho2019:20210128132342j:plain

ころびそうならそこのてつかめせいうぉ

 

f:id:sho2019:20210128132427j:plain

うぉ みなでうたえぅぇ~

 

 

 

問題のラップ。

ここは全体的に難しいです。

特にリズムが速くて難しいので、原曲を聴き込んで置いていかれないようにすることがまず第一歩。

 

このラップの難しい所は音程が急に上がったり急に下がったりするところです。

例えば、「みはみえないんだ い げ み げん」の赤字の部分。

こんなに上下する音程がラップの速さで大量に襲ってくるので、そりゃ難しいわってなりますね。

 

練習法としては、最初はゆっくりでもいいので音をどこで下げるか、どこで上げるかを確認しながら歌ってみてください。

スムーズに歌えるようになったら段々速度を上げていきます。

すると最終的には原曲と同じスピードに歌えるようになります。

 

地味な練習で飽きてくるかもしれませんが、まぁ得てして難しいことは地道に頑張るしかありませんね。

他のことにも言えるかもしれませんが。

 

というわけで、楽に歌いたい方は半分諦めてなんとなくで歌っても大丈夫だと思います!

頑張りたい人は頑張ろう!それだけです!

 

 

 

 

アウトロ

 

f:id:sho2019:20210128124912j:plain

いまなにしーてるーかな~

 

f:id:sho2019:20210128124952j:plain

きみもみてーいるーかな~

 

f:id:sho2019:20210128132611j:plain

あめはやみーそらーにかーかるあーち~

 

f:id:sho2019:20210128132709j:plain

にじーでつーながるーきみーとぼく~

 

 

 

アウトロはイントロとよく似ています。

というか最初の2行はまんま一緒です。

 

後半2行は少し変わっていますが、それでも基本的な音程の流れは同じ。

難しいのが最後の低音と言うのも変わりません。

 

最後の最後が難しいので緊張してしまいがちですが、焦らず歌い切りましょう!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『キズナ』の解説をしました。

 

この曲の難易度はラップを除くと2、ラップ部分が難しいので1つ上がって3という具合。

総合的に考えると歌いやすい曲でしょうかね。

 

90点ぐらいのある程度のところを目指すなら、上に書いた「楽な歌い方」で狙いやすいと思います。

試してみて下さい!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★☆☆☆】『Komm, susser Tod~甘き死よ、来たれ』を100点取ったので解説します!

 

ARIANNE の『Komm, susser Tod~甘き死よ、来たれ』 100点取りました!

f:id:sho2019:20210122012046j:plain

f:id:sho2019:20210122012056j:plain

 

 

この曲は映画新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に の挿入歌でもありました。

 

 

僕自身、9年待った新劇場版の最新作がもうすぐ公開ということで、エヴァ熱がモリモリ再燃してます!

「これはエヴァの曲を歌わねば!!!」ということで、作中の曲の中でもかなり好きな『Komm, susser Tod~甘き死よ、来たれ』を練習してきました!

 

そして感じたこの曲の印象は

 

音がグッと上がるところ、下がるところは少し難しい

リズムはゆっくりでパターンも少ない

伸ばすところも多いのでビブラートもかけやすい

 

という感じ。

 

そこそこ歌いやすい曲なので難易度は2に設定しましたが、英語の歌詞なので覚えにくかったり発音が難しいことを考慮すると3でもいいかもしれませんね。

まぁ、そこは歌の難しさとは直接関係ないので、今のところは2ということで!

 

ということで今回は『Komm, susser Tod~甘き死よ、来たれ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

英語を日本語に変えて表記していくので、マヌケに見えますがご了承下さいw

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210122015352j:plain

あいの~ あいのうあぶれっ ちゅだ~

 

f:id:sho2019:20210122015540j:plain

あいびーあふーとぅまいせーふ あいそーざらい

 

f:id:sho2019:20210122015629j:plain

くどりーぶのーわんえ~ ばな~ す

 

f:id:sho2019:20210122015725j:plain

ろーざはーらんぺい~ いつ たいふぉみーとぅりすぺーくと

 

f:id:sho2019:20210122020006j:plain

ざーわんじゅーらぶみーもあざんえにーしん~

 

 

 

 

この曲、Aメロとかの区切りが分らなかったのでなんとなくで分けてますw

採点画面の2枚目を見ると、1番丸ごとサビになっていたりして「んなわけねーだろ」ってなりましたし、細かく分けた方が解説もしやすいので!

 

で、このAメロの難所ですが、1行目から2行目にかけての音がグッと上げるところと、2行目から3行目のにかけての音がグッと下がるところです。

 

詳しく言うと、前者は6音上がって後者は3.5音下がります。

音が変わる瞬間の1音目が1番難しいので、そこを意識して歌ってみて下さい!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210122020133j:plain

そーうぃさどねーすいんまは~ ふぃるざべす

 

f:id:sho2019:20210122020221j:plain

てぃんあいくっどぅ~ いずえんでぃ

 

f:id:sho2019:20210122020328j:plain

ろーあんどりーふぉーえーば~ わっ だにずだ

 

f:id:sho2019:20210122020504j:plain

いと ふぃるそばっ わんすわずはっぴーなういさっど

 

f:id:sho2019:20210122020615j:plain

あいねばらばーけいんまいわ~いず えんーでぃん~

 

 

 

ここもAメロと変わらず、音程がグッと上がるところが難しいので、そこを注意するということは変わりません。

 

なので、ここでは少し違った角度からの攻略法を1つ。

それは「英語の曲を歌う際、原曲と同じような発音を無理にしなくてもいい」ということ。

 

例えば3行目最初の「ろーあんどりー」の「あんど」の部分。

ここは原曲では「あんど」が物凄い早口で詰め込まれているのですが、最後の「ど」を発音せずに「ろーあんりー」という風に歌ったりするということです。

 

もし「あんど」の「ど」の音で音程が変わるならこれは使えないのですが、音程が変わらないのなら、自分が歌いやすいように微アレンジするのは結構オススメです!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210122020748j:plain

あいうぃっしゅ ざらくーたーんばく たい~

 

f:id:sho2019:20210122020835j:plain

こずのうざきるてぃぞーま~ きゃんりーうぃずあう

 

f:id:sho2019:20210122020935j:plain

ざとらすとふろむぞーずゆーら~ あいの~ うぃきゃんふぉげーざぱ~すと

 

f:id:sho2019:20210122021118j:plain

ゆーきゃんふぉげっ らぶあぷら~ びこーずおぶ

 

f:id:sho2019:20210122021227j:plain

ざー いつ きりーみいんさ~

 

 

 

ここは1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

また、3行目の「ざとらすとふろむぞーずゆーら~」は、先ほど述べた「原曲と同じような発音を無理にしない」の極致みたいな詰め込み具合です。

「早口過ぎて無理!」という方は自分が歌いやすいように少し変えてしまいましょう!

 

 

 

 

サビ

 

f:id:sho2019:20210122021408j:plain

いっお~ りぃた~ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122021505j:plain

いっおるかむずたぶりんぐだんたぶりんぐだんたぶりんぐだーぁ~

 

f:id:sho2019:20210122021638j:plain

いっお~りぃた~ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122021729j:plain

あいじゃすきぷれりみっだんれりみっだんれりみっだ~

 

 

 

ここは1,3行目の最初の「いっ」の音から次の「お~」の音にグッと上がる部分が難しいですね。

それ以外はかなり歌いやすいです!

 

また、2行目と4行目の地味な違いとして、2行目の最後は「だーぁ~」というように途中で下がりますが、4行目の最後は「だ~」とそのまま伸ばし切ります。

同じような歌い方をしないように気をつけましょう!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210122021915j:plain

いんまはーおぶは~つ あいのざらくねーばらーばけい~

 

f:id:sho2019:20210122022015j:plain

あいぶろすとえ~し~ん え~し~

 

f:id:sho2019:20210122055533j:plain

えびしんぐざまたずとぅみまたずいんでぃすわー

 

 

 

Cメロはこの曲の中で一番簡単な箇所だと感じます。

特に癖もなく非常に歌いやすいです。

 

一応言っておくこととしては、

「最後はビブラートをかけずにロングトーンにする」

ということ。

 

僕の歌い方ではここでしかロングトーンをかけないので、忘れると大変なことになります!

 

 

 

 

3番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210122020748j:plain

あいうぃっしゅ ざらくーたーんばく たい~

 

f:id:sho2019:20210122020835j:plain

こずのうざきるてぃぞーま~ きゃんりーうぃずあう

 

f:id:sho2019:20210122022244j:plain

 ざとらすとふろむぞーずゆーら~ あいの~ うぃきゃんふぉげっ ざぱ~すと

 

f:id:sho2019:20210122022431j:plain

ゆーきゃんふぉげっ らぶあぷら~ びーこーずおぶざー

 

f:id:sho2019:20210122022530j:plain

いつ きりーみいんさ~

 

 

 

2番のAメロと全く同じです!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210122022633j:plain

いっお~りぃた~ ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122022721j:plain

いっ じゃすきぷすたぶりんぐだんたぶりんぐだんたぶりんぐだーぁ~

 

f:id:sho2019:20210122022633j:plain

いっお~りぃた~ ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122021729j:plain

あいじゃすきぷれりみっだんれりみっだんれりみっだ~

 

f:id:sho2019:20210122022844j:plain

 いっお~ りぃた~ ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122022721j:plain

いっ じゃすきぷすたぶりんぐだんたぶりんぐだんたぶりんぐだーぁ~

 

f:id:sho2019:20210122021638j:plain

いっお~りぃた~ずとぅなーしん~

 

f:id:sho2019:20210122023239j:plain

あい じゃすきぷれりみっだんれりみっだん

 

f:id:sho2019:20210122023340j:plain

れりみっだ~

 

 

 

2行目と6行目の「いっ じゃすきぷすたぶりんぐだんたぶりんぐだんたぶりんぐだーぁ~」は地味に歌詞が少し変わっていますが、歌い方はこれまでと同じ。

それを2回繰り返すだけです!

 

確かJOYではこの部分が3分近く続いたはずなので、そこはDAMの方が楽ですねw

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『Komm, susser Tod~甘き死よ、来たれ』の解説をしました。

 

英語の歌詞を覚えることが出来ればかなり歌いやすい曲です。

練習して高得点を狙ってみて下さい!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★★☆☆】簡単な曲に見せかけた曲者曲 『水平線』を100点取ったので解説します!

 

back number の『水平線』100点取りました!

f:id:sho2019:20210118010011j:plain

f:id:sho2019:20210118010020j:plain

 

 

この曲はコロナウィルスによって活躍の場を失った、インターハイに出場する高校生たちの手紙を受けて作られたそうで、

「絶望した先にも光を見つけることができるはず」

という前向きなメッセージが込められた名曲です。

 

その『水平線』を解説してほしいというリクエストを頂いたので、実際に練習してきました!

100点取れるまで練習してみた感想としては、

 

ねっとりとした歌い方で音程を変える箇所がやたら多い

高音と低音はかなり限られたところでしか使わないので、見た目より音域は狭い

音数が多く、良くも悪くも点数が安定する

 

という感じです。

 

音域は2オクターブ近くあってかなり広いです。

が、ほとんどの音は高音と低音の間の音なので割と歌いやすい曲ですね!

 

ただ、簡単な曲かと言われると上に書いた

「ねっとりした歌い方で音程を変える」

という点がネックで、意識しないと音程ミスしやすい部分もあります。

 

今回はその点もふまえながら『水平線』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210118010235j:plain

できるーだけぇうそぉはなぁいよぉぉうに~

 

f:id:sho2019:20210118010431j:plain

どんなときもぉやさぁしく あーれるよぉうに~

 

f:id:sho2019:20210118010528j:plain

ひとがーいたぁみをかんじたときぃにはぁ~

 

f:id:sho2019:20210118010841j:plain

じぶんのことぉのよぉうに おもえるよぉうに~

 

 

 

まずはAメロだけじゃなく、曲全体を通してポイントになる裏声について一つ言っておきます。

この曲はAメロの要所要所でかけたり、サビでもちょくちょくかけたり、裏声の使い方に特徴があるというのは誰しもが思うところでしょう。

 

ですが、採点において裏声かそうじゃないかは一切関係ありません

原曲では裏声で歌っていようが、カラオケでは普通にファルセットで出しても大丈夫ということです。

 

なので、Aメロ2行目の「どんなときもぉやさしく」の裏声が苦手なら使わなくてもOKです!

原曲のように歌いたいなら、当然裏声の箇所を覚えて頑張ってみて下さい!

 

で、このAメロの注意点は上で書いた「ねっとり歌って音程を変える」ところです。

あまりにも多いので一部を紹介すると

 

1行目の「でーきるだけうそはない」

2行目の「どんなときもやさしく」

 

 の赤字の部分などです。

「でーきるだけーうそーはなーい」や「どんなときもーやさーしく」という風には歌ってはいけません。

 

ちょっと調べたところ、どうやらこんなに細かいのはDAMだけっぽくて、JOYなど他機種で歌う場合はいくらかラクになるかと思われます!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210118011016j:plain

ただしーさをー べつのぉただぁしさで~

 

f:id:sho2019:20210118011121j:plain

なくす かなぁしみぃにもー であうけれど

 

 

 

個人的に『水平線』はAメロ、Bメロ、サビのどれも難しさは同じくらいと考えているのですが、あえて言うならこのBメロが1番簡単なところだと思っています。

 

難しい所は1行目の「ただしーさをー べーつのぉ」の「をー」と「べー」の低音です。

かなり低いので、地声の感覚で歌ってもいいくらいですね!

 

また、2行目の「かなぁしみぃにもー」の最後はロングトーンをかけられるポイントなので、1番のうちにかけておきましょう!

本気で点数を狙う場合は、ここをミスったら歌い直し推奨です!w

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210118011238j:plain

すいへいせんがひかるあさに あなたのきぼうがくずれおちてぇ

 

f:id:sho2019:20210118011405j:plain

かぜにとばされるかけらに だれかがきれいとつぶやいてる

 

f:id:sho2019:20210118011520j:plain

かなしいこえでうたいながら いつしかうみにながれついぃてぇ

 

f:id:sho2019:20210118011616j:plain

ひかっ て~ あなたはそれぇをみぃるでぇしょう~

 

 

 

サビの難しい所は主に2つ。

 

1つは1行目の「すいへいせんがひかるあさに」の「んが」と「るあ」のグッと音を下げて、また元の音に戻すところです。

ここは音を下げることよりも、その後の音を高くすることの方が意外と難しいです。

 

とはいえたった2つの音しか使われていないので、冷静に

 

5音同じ音が続いてそのあと下げて2音。

元の音に戻して2音でまた下げて2音。

で、また元の音に戻して終わり。

 

と考えて、歌う感覚を覚えていきましょう!

 

そして2つ目は4行目の「ひかっ て~」のところ。

 

ここも上で書いたように裏声でなくても構いませんが、Aメロに比べるとこっちの方が全然高いので、キツイ方は拘らず普通に裏声で出す方が楽に歌えるハズ。

 

何度か歌ってみて、自分に合った方を選ぶという感じで臨機応変にやってみてください!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210118011839j:plain

じぶんの せなぁかは みえないのだぁぁからぁ~

 

f:id:sho2019:20210118011933j:plain

はずかしがらぁずひぃとに たずねるとぉいぃ~

 

f:id:sho2019:20210118012100j:plain

こころは だれぇにもみえないのだぁからぁ~

 

f:id:sho2019:20210118012156j:plain

みえるものよぉりもぉだいじにするとぉいぃ~

 

 

 

ここは1番と基本的に同じです。

 

違うところは1,3行目の最初の音が低く入るということと、2行目の「たずねるとぉいい~」の「る」の音が他と違って低くなるということ。

 

後者は2番の特徴というわけではなく2行目だけの特徴で、4行目の「するとぉいぃ~」の「る」の音はこれまでと同じで高くなるので歌い方を戻しましょう。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210118012348j:plain

まいにーちがー かさなぁるこぉとでぇ~

 

f:id:sho2019:20210118012449j:plain

あえなぁくなぁるひぃとも~ できるけれど

 

 

 

Bメロは2行目のロングトーン部分をビブラートに変える以外は、1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210118012629j:plain

すきとおるほどあわいよるに あなたのゆめがひとつかなっ てぇ

 

f:id:sho2019:20210118012723j:plain

かんせいとはくしゅのなかに だれかのひめいがかくれている

 

f:id:sho2019:20210118012840j:plain

たえるりゆうをさがしながら いくつもこたえをかかえながぁら

 

f:id:sho2019:20210118013020j:plain

ぁ なやんで~ あなたはじぶぅんをしるでぇしょう~

 

 

 

ここも1番と同じように歌えば大丈夫。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210118013235j:plain

だれのこころにのこることも めにやきつくこともないきょうも

 

f:id:sho2019:20210118013534j:plain

ざつおんとあしおとのおくで わたしはここだとさけんでいる~

 

f:id:sho2019:20210118013525j:plain

すいへいせんがひかるあさに あなたのきぼうがくずれおちてぇ

 

f:id:sho2019:20210118013743j:plain

かぜにとばされるかけらに だれかがきれいとつぶやいてる

 

f:id:sho2019:20210118013836j:plain

かなしいこえでうたいながら いつしかうみにながれついぃて

 

f:id:sho2019:20210118013955j:plain

ぇ ひかっ て~ あなたはそれぇをみぃるでぇしょう~

 

f:id:sho2019:20210118014052j:plain

あなたはそれぇをみーるでぇしょう~

 

 

 

ラストサビも1,2行目はこれまでは同じ。

ですが、3行目からはこれまでよりも1音高く歌います

 

特に4行目の「だれかがきれいとつぶやいてる」のところが、前の高音に意識を割きすぎて、

「あれ?音程合わない...。あぁそうだ1音高いんだったw」

ってことが割とよくあります。

ていうか、僕がなりましたw

 

僕みたいなことにならないように「これまでのサビより1音高い」というのを意識しながら歌ってみてください!w

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『水平線』の解説をしました。

 

90点くらいのそこそこな点数を狙うなら簡単だけど、100点やそれより上のグラフの綺麗な100点を目指そうとすると途端に難しくなる。

そんな曲だと感じました。

 

音程正確率がどうにも伸びないという方は、音程バーをひとつひとつ確認しながら練習してみてください!

 

すると「あれ?ここの音程違うな」とか「あーここで音程変えないといけないのか」などの気づきが出てくるハズです。

それを少しずつ修正するという感じで頑張ってみて下さい!

 

本当に音感は一朝一夕で身に付くものではないので、長い目で

「おー!昨日の俺より良くなってんじゃん!少しだけど。」

という気持ちで臨む方が精神衛生上いいです。

それを何度も繰り返せばいいだけなんで!

 

僕もこれからも頑張ります!共に頑張りましょう!

リクエストしてくださった方、本当にありがとうございました!!!

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★★★☆】 最後まで残した究極の愛情『馬と鹿』を100点取ったので解説します!

 

米津玄師 の『馬と鹿』100点取りました!

f:id:sho2019:20210110012051j:plain

f:id:sho2019:20210110012100j:plain

 

 

この曲はテレビドラマノーサイド・ゲーム』の主題歌でもありました。

 

 

 

この曲は米津玄師さんが、スポーツ選手のスポーツに対する圧倒的な愛情に対して感動を覚えたことと、『ノーサイド・ゲーム』の主人公の奮闘を合わせて作った曲みたいです!

 

馬と鹿、自分と愛するスポーツ。

切っても切り離せないその2つ掛け合わせて、それ以外のことを排除した馬鹿になる...的な感じでしょうかね?

良い意味で「スポーツ馬鹿」みたいな!

 

まあ、米津玄師さんの世界観は僕には測りかねるほど深淵なので、かすりもしてなかったらすみません!w

 

そんな『馬と鹿』を練習してみた感想は、

 

音程が変化が激しくて合わせるのが難しい

抑揚はつきやすいので、表現力は簡単

リズムも特別難しいわけではない

 

という感じですね!

 

音程の難しさが全て

 

そんな曲です。

 

ハチャメチャに難しい曲が多い米津玄師さんの中でも、比較的シンプルで歌いやすい方の曲ですね。

それでも「簡単な曲ですか?」と問われると全然そんなことありません。

むしろ普通に難しい曲です。

 

ということで今回は『馬と鹿』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210110012236j:plain

ゆがんで~ きずだらけのはるー

 

f:id:sho2019:20210110012323j:plain

ますいもー うたーずにあるいたー

 

f:id:sho2019:20210110012429j:plain

からだの~ おくそこでひびくー

 

f:id:sho2019:20210110012527j:plain

いきたりーないとつよく

 

 

 

Aメロから結構難しいです。

というか歌いだしの「ゆがんで~」から難所。

 

ここは

 

ゆ 2音)が 1音半)ん 1音で~

 

となっていて、毎回上げる音の幅が違います。

これが『馬と鹿』の特徴的な難しさで、意識的に変える音をコントロールする能力が必要とされます。

 

分かり辛い難しさなので、ミスしたことにムシャクシャするかもしれませんが安心してください、普通に難所です。

 

こういう音の変化は合わせられたかどうかの判断がしづらいので、バーに光る星を確認しながら歌って徐々に感覚を掴んでいくと〇

 

2行目も「ますい」までは同じ音で「もー」で半音下げます

歌いだしの音が非常に低く、特にミスりやすいので注意ですね!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210110012645j:plain

まだ あじわうさ かみおえたがむのあじ

 

f:id:sho2019:20210110012712j:plain

さめきれないままのこころでー

 

f:id:sho2019:20210110012738j:plain

ひとつ ひとつ なくしたぁはてに

 

f:id:sho2019:20210110012808j:plain

ようやくーのこぉたぁものー

 

 

 

このBメロが『馬と鹿』の中で最も難しい箇所でしょう。

特に難しいのが2行目の「さめきれないままのこころでー」の「ない」の音。

ここもAメロで書いたように意識的に変える音程幅をコントロールすることが大切です。

 

詳しく言うと、

 

な 1音)い 1音半 2音

 

という感じになります。

特に最後の「」の音がグッと下がるので注意です!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210110012925j:plain

これが あいじゃなければ

 

f:id:sho2019:20210110012953j:plain

なんとーよぶのか ぼくはしらなかったー

 

f:id:sho2019:20210110013038j:plain

よべよ はなのーなまえを

 

f:id:sho2019:20210110013104j:plain

ただひーとつだけ~ はりさけーるくらいにー

 

f:id:sho2019:20210110013146j:plain

はなぁさきーがふぅれるーこきゅぅうが とまる

 

f:id:sho2019:20210110013235j:plain

いたぁみは きえないぃままぁでい~

 

 

 

サビはこれまでと違って結構歌いやすいですね。

ただひとつ注意する点は音が出せるどうか

 

ひとつひとつの音はそれほど高くないけれど、それがずっと続くので段々削られて最後はいっぱいいっぱいになる。

こういった状況に陥る人がそこそこいるでしょう。

 

そういった方は無理せずキーを下げることをオススメします。

-2くらいまで下げるとかなり楽になるハズです!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210110013340j:plain

つかれた~ そのめでなにをいう

 

f:id:sho2019:20210110013418j:plain

きずあとー かくーしてあるいたー

 

f:id:sho2019:20210110013456j:plain

そのくせ~ かげをばらまいたー

 

f:id:sho2019:20210110013545j:plain

きづいてーほしーかぁた

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210110013631j:plain

まだ あるけるか かみしめたすなのあじ

 

f:id:sho2019:20210110013659j:plain

よつゆでぬれたしばふのうえー

 

f:id:sho2019:20210110025810j:plain

はやる むねに たずねるーことば

 

f:id:sho2019:20210110025848j:plain

おわるにーはまだ はぁーやいだろう

 

 

 

ここもほとんど1番と同じです!

 

違う所は1行目の「すなのあじ」の「す」の音。

1番とは違って低く入って、次の「な」で音を上げます。

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210110030016j:plain

だれも かなしーまぬよに

 

f:id:sho2019:20210110030145j:plain

ほほえーむことが うまくできなかったー

 

f:id:sho2019:20210110030249j:plain

ひとつ ただひーとつでいい

 

f:id:sho2019:20210110030346j:plain

まもれーるだけで~ それでよーかったのぉにー

 

f:id:sho2019:20210110030434j:plain

あまぁりにーくだらないーねがぁいが きえ

 

f:id:sho2019:20210110030511j:plain

ない だれぇにも うばえなーいたぁまし~

 

 

 

1番と同じように歌えばオッケーです!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210110030610j:plain

なににたとえようー きみとぼくをー

 

f:id:sho2019:20210110030643j:plain

かかとにのーこるにたきずをー

 

f:id:sho2019:20210110030724j:plain

はれまをゆえば~ まだつづくぅ

 

f:id:sho2019:20210110194029j:plain

ゆこう~ はなもさかないうちーにぃー

 

 

 

Cメロは難しいところとそうじゃないところが顕著に分かれています。

 

大体は歌いやすいですが、難しい所は1行目の「なににたえようー きみとくをー」のようなグッと音を下げるところと、最後の「はなもさかないうちーにぃー」の部分です。

 

低音は何度も歌って地道に感覚を掴んでいきましょう!

 

そして最後の「はなもさかないうちーにぃー」は普通にかなり難しいです。

Bメロが最も難しい箇所と上で書きましたが、AメロBメロではなくもっと細かく部分部分で考えると、ここが一番難しいんじゃないかなと。

 

ここは正直、詰めようとしていない人は諦めて半分流れで歌っていいと思います。

それくらい完璧に合わせるのは難しいです。

頑張ろうと思う人は1音1音丁寧に歌うことを意識してみて下さい!

 

あ、最後のロングトーンは詰めない人も忘れないように!

僕の解説ではここしかロングトーンをかけないので、合わせられるか合わせられないかで天と地ほどの差が生まれてしまいます。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210110031010j:plain

これが あいじゃーなければ

 

f:id:sho2019:20210110012953j:plain

なんとーよぶのか ぼくはしらなかったー

 

f:id:sho2019:20210110031205j:plain

 よべよ おそれーるままに

 

f:id:sho2019:20210110031305j:plain

はなのーなまえを~ きみじゃ なーきゃだめだとー

 

f:id:sho2019:20210110013146j:plain

はなぁさきーがふぅれるーこきゅぅうが とまる

 

f:id:sho2019:20210110031352j:plain

いたぁみは きえないぃままぁでいいぃ~

 

f:id:sho2019:20210110031510j:plain

あまぁりにくだらないねがぁいが きえな~

 

f:id:sho2019:20210110031602j:plain

やまなぁ~

 

 

 

ラストサビも基本的にはこれまでのサビと同じです。

 

ここの特徴である「なーきゃだめだとー」「きえないぃままぁでいいぃ~」などの音がグッと上がるところは、自分に合ったキーに設定することで問題なく歌えると思います!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『馬と鹿』の解説をしました。

 

音程を取るのが難しい曲ですが、逆に言えば音感を鍛えるにはもってこいの曲だと言えます。

 

音程正確率を上げる最短の近道は、自分のミスしている箇所を把握して地道に自分の感覚を修正していくことです!

焦らずゆっくりでもいいので、頑張ってみて下さい!

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★★★★】 ダークな生の応援歌 『かごめ』を100点取ったので解説します!

 

優里 の『かごめ』100点取りました!

f:id:sho2019:20201231232054j:plain

f:id:sho2019:20201231232106j:plain

 

 

この曲を初めて聴いたときは「殺す」とか「死ぬ」とか「殴る」とかかなり強い言葉を使っていて、物凄い暗い曲だなと感じましたね。

音の使い方も不気味な感じですし。

 

ただ、ちゃんと聴くと「それなら俺は俺らしく人生を生きてやる」という前向きな歌なんだと理解しました!

 

そう考えると、あまりにも重苦しすぎる雰囲気が逆に「ツラい現実も全て含めた上での肯定」という、胸にスッと入ってくる素晴らしい応援歌に変わりましたね!

共感できることもあって聴くたびに好きになっていった、そんな曲です。

 

有難いことに『かごめ』を解説してほしいというリクエストを頂いたので練習してきました。

そのときの印象としては、

 

音域が相当広い 

安定性がかなり削られやすい

ロングトーン、ビブラートをかけられる箇所も少ない

抑揚はつけやすく、表現力は楽 

 

という感じ。

 

ハッキリ言って激ムズです。

「今まで僕が100点取った曲の中で一番難しいんじゃないのかな?」と感じるくらいホントに難しかった。

 

最初歌った時は「まぁ、そこそこ難しいくらいかなー」なんて思っていたのですが、歌えば歌うほどこの曲の真の難しさを分からされました。

 

ということで今回は『かごめ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201231232536j:plain

こぶーしをーまた にぎーりしーめたぁぁ

 

f:id:sho2019:20201231232622j:plain

いかりのままぁぁ~ うら~んでぇやる~のさ

 

f:id:sho2019:20201231232757j:plain

そぉいつぅのむなぐ らをつかんでぇぇぇ

 

f:id:sho2019:20201231233522j:plain

ちからのーままぁぁ~ ころ~してぇやる~のさ

 

 

 

Aメロからそこそこ難しいです。

 

音程に関してはやはり要所要所に出てくる低音がキツイ

とはいえ、音程に関しては「音を合わせられるように練習しよう!」しか言えることもないので、ここではそれ以外のことを。

 

上にもチラリと述べましたがこの曲はビブラートをかけられる箇所が本当に少ないです。

とはいえ、普通に歌ってもちらほらビブラートはかかってしまうもの。

1行目の「めたぁぁ」など音程が素早く上下する所などは特に。

 

このような意図しないビブラートは、ビブラート評価が下がってしまうばかりか安定性も下がりかねません。

なので、ビブラートはできるだけ狙ったところだけかけるのが理想なのですが、 先ほども言った通り、勝手にかかってしまうこともあります。

 

なので、2行目の「ままぁぁ~」のように次の音まで時間があるところ、「うら~んでぇやる~」など、少し長めの音で強引にビブラートをかけて、ビブラート評価を上げていくことをオススメします!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20201231233830j:plain

ゆがんだかおがほらばらばらに くずれおちあたりにとびちぃるち

 

f:id:sho2019:20201231234013j:plain

ほうをおかさないほうほうで じぶんをころすほうほうがあるな

 

f:id:sho2019:20201231234132j:plain

ぼくをいますぐころしてみたい

 

 

 

Bメロはリズムが速く完璧合わせるのはかなり難しいです。

とはいえ、音程があまり変わらないのでそこそこのものにするだけなら一番簡単な箇所です。

 

その中でも難しいのは1行目の「とびちぃるち」と2行目の「じぶんを,,,みたい」までのところですね。

 

最初の「とびちぃるち」は「とびちるち」ではありません。

「ち」と「る」の間に「」を挟んで細かく音程を変えます

リズムが速く合わせるのが難しいですが、何度も歌って感覚を掴みましょう!

 

2つ目の「じぶんを...みたい」は、ここ自体はそれほど難しくありません。

しかし、この部分は息継ぎ出来る所がなく最後に失速してしまいがちです。

 

優里さん自身は「あえて息継ぎせず苦しい感じを出す」ためにやっているそうですが、カラオケの採点ではできるだけやらない方が〇。

「ほうほうで」を歌い終わった後、いつもより大きく息継ぎして最後まで歌い切れるように準備しておくことがオススメです!

 

最初に言いましたが、完璧は厳しいですがある程度は合わせたいのがこのBメロです。

バーを金色に光らせることを目標に頑張ってみて下さい!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20201231234132j:plain

だーれかーがしんでもね

 

f:id:sho2019:20201231234308j:plain

いらーつく くらいでした みだれただいやにしたうちして

 

f:id:sho2019:20201231234345j:plain

ためいきをつーいた あーなたーがしんだこと

 

f:id:sho2019:20201231234447j:plain

きのーうきーかされました こぶしにさ さるこのかがみじゃ

 

f:id:sho2019:20201231234620j:plain

いたぁみも たりーない かーごぉめ かごめ

 

f:id:sho2019:20201231234718j:plain

うしろのしょうめんだぁれー

 

 

 

問題のサビ。

ここがやっぱり一番難しいですね。

正確には「サビだけ」ならそれほど難しくはない、という感じでしょうか。

 

というのもAメロやCメロの低音のせいで、下手にキーを下げられないということがあります。

高音にちゃんと向き合う必要があるので基礎的な実力は必須という。

ちゃんと声が出せるなら音程はそこそこ取りやすいです。

 

それでもってこのサビの最も厄介な点は安定性が欠けやすいこと。

実はこの曲で一番難しいのは音程ではなく安定性です。

恐らく、高音の長いバーで声がブレて安定性が欠けることが理由になっています。

 

その対策として長いバーの音を伸ばさないという方法があります。

例えば1行目の「だーれかーが」の部分。

ここを「だ れか が」という風に区切って歌うわけです。

すると、声がブレる判定を避けて安定性が下がらないで済みます。

 

本来、僕としてもこういう原曲を逸脱した歌い方はしたくはないんですけどね。

ただ、この曲はあまりにも難しかった...。

 

・キーを下げると低音が無理

・長いビブラートをかけることで安定性が回復するのですが、そもそも長いビブラートがほぼない

 

というわけで、この曲の最大の難点は安定性だと述べさせてもらったわけです。

まぁ、これはこれで裏技的な攻略法を紹介出来たのでカラオケ解説としては逆にオッケーなのかなと!

 

『かごめ』を原曲のように歌って安定性が高評価な人はかなり自慢できる歌唱力があると思われます!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201231235205j:plain

ちもーなみーだも ながーれるーのにぃぃ

 

f:id:sho2019:20201231235247j:plain

こころの ままぁぁ うご~けぇない~のさ

 

f:id:sho2019:20201231235351j:plain

こぉわれることにぃ~ なれた からぁぁ

 

f:id:sho2019:20201231235453j:plain

おもいのーままぁぁ~ つ~かわぁれる~のさ

 

 

 

基本的には1番と同じですが歌いだしのリズムが地味に違ってたりします

例えば、2行目の「こころの」と4行目の「おもいのー」の部分。

ここでは「タタータタ」というリズムですが、1番の「いかりの」は「タタタータ」というリズムです。

 

こういう地味なところがリズム評価に影響してくるので、しっかり対応していきましょう!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210101001445j:plain

きしんだからだがさけぶこえに みみもかたむけずににべもぉなし

 

f:id:sho2019:20210101003650j:plain

あいするひとだけまもれりゃいい たにんをけおとせ

 

f:id:sho2019:20210101003748j:plain

どこれがせいぎなどなんとちいさきひとでしょうかー

 

 

 

音程が違ってたりしますが基本的には1番と同じ。

注意する所も同じです!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210101004005j:plain

あーなたーがしんでもね かなーしむ いがいなくて

 

f:id:sho2019:20210101004058j:plain

ひりきをせいとうかするだけの のうぅみそがうらぁめ

 

f:id:sho2019:20210101004145j:plain

しい きいーろいーせんのそとで ざんんげをーくりかえし

 

f:id:sho2019:20210101004255j:plain

た きれいなものをみかけるたび くろーくよーどんーでく

 

f:id:sho2019:20210101004333j:plain

かーごぉめ かごめ うしろのしょうめんだぁれ

 

 

 

2番は1番よりも1.5音下がっています

歌いやすくなっていますが、1番と同じように歌ってしまうと音を外してしまうのでそこだけ注意ですね!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210101004539j:plain

しあわせ ってどんなかおでおれのことをみてんの しあわせ ってどんなかお

 

f:id:sho2019:20210101004811j:plain

でおれのことをわらうの いきるためにひつよう なさいしょう ってなんでしょう

 

f:id:sho2019:20210101004856j:plain

きみのためにぼくができるなにか ってなんでしょう あいをもっ ていきろ って

 

f:id:sho2019:20210101005124j:plain

どのつらでうたうの しんじられるものなんてつみあげてないか

 

f:id:sho2019:20210101005239j:plain

 あれもこれもめにささっ てこころながれてくどー せ

 

 

 

このCメロは難しいBメロみたいなものです。

完璧はかなり難しいですが、適当に歌ってもある程度は音程が合います

 

上を目指そうとする方は、

「しあわせ ってどんなかおおれのことをみてんの

の太字部分のように、音程が変わる部分に注意して歌ってみて下さい!

 

それと5行目の「あれもこれもめにささって」の部分はバーが小さすぎて文字が入りきらなかったです...。

まぁ、音程も一緒だし注意することもないので大丈夫...かな?

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210101005239j:plain

いーらなぁぁぁーい~らなぁぁぁ

 

f:id:sho2019:20210101005821j:plain

おれがいきてるこのせかいじゃ みむーきもーされーない

 

f:id:sho2019:20210101005920j:plain

とーびこーんだとしても だれーもかぁなしまぬなら

 

f:id:sho2019:20210101010304j:plain

おれはおれらしくいきてやろう どろーみずーのなーかで

 

f:id:sho2019:20210101010251j:plain

たーかぁく たかく とべたらいいな

 

f:id:sho2019:20210101010412j:plain

いーぃな~ いーぃな~ いぃな~ い~いぃなぁぁ~

 

 

 

ここの音程は2番ではなく1番を基本にしていますので、音を高く出すのを忘れずに!

また、最初の方でロングトーンもかけます。

それと最後も無理矢理ビブラートを稼いでいくのが吉。

 

それ以外はこれまでのサビと一緒ですね!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『かごめ』の解説をしました。

 

滅茶苦茶良い曲ですが、かなり難しいです。

高得点を狙うなら良くも悪くもカラオケのテクニックを活用することが重要だと感じました。

 

『かごめ』で高得点を狙いたい方はその辺を意識して練習してみてください!

 

 

リクエストしてくれた方本当にありがとうございました!!!

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★☆☆☆】 BiSHの代表曲『オーケストラ』を100点取ったので解説します!

 

BiSH のオーケストラ100点取りました!

f:id:sho2019:20201220122210j:plain

f:id:sho2019:20201220122221j:plain

 

 

 この曲はBiSHのメジャーファーストアルバム『KiLLER BiSH』に収録されていました。

 

 

 

現時点でのBiSHの最人気曲という認識です。

MVの再生回数も凄いですし!

個性的な曲が多いBiSHの中でもスタンダードタイプの名曲という感じで、僕もかなり好きですね!

 

 そんな『オーケストラ』を100点取るまで練習した印象は、

 

音程やリズムは取りやすい

ビブラートをかけられるところが多いのも〇

意識しないと気づきにくい難所がちょこちょこある

 

という感じですかね。

基本的には簡単だけど、難しいところもいくつかあります。

 

ということで今回は、上に書いた「気づきにくい難所」に重きを置きながら『オーケストラ』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

イントロ

 

f:id:sho2019:20201220122631j:plain

みあげた~ あのよぞらーに~

 

f:id:sho2019:20201220122811j:plain

うかぶほしたち ふと きみの こえが

 

f:id:sho2019:20201220122920j:plain

あのころ~ かがやいてたかな~

 

f:id:sho2019:20201220123029j:plain

いまになぁてはー ずっとー わからーなーいまぁま~

 

 

 

曲中で1度しか流れないメロディーが最初にあるのって結構珍しいですよね。

そんなイントロ部分。

 

ここはハッキリ言って簡単です。

強いて言うなら、伴奏の音がかなり小さいのでリズムに少し気をつけるくらいですかね!

それ以外に言うことも特にないので、キー設定についての話をしておきます。

 

『オーケストラ』は女性が歌う曲としてはそれほど高くはありません。

女性の方はもちろん、男性でも高い声が出せる人は原曲キーで歌えると思います。

 

とはいえ、僕も含めて大抵の男性の方は1オクターブ下で歌う方が圧倒的に楽です。

しかし、オクターブ下で歌うとなると今度は逆に低音がキツくなります

 

そこで僕がオススメしたいのはキーを4つ上げて1オクターブ下で歌うことです。

ただ1オクターブ下で歌うよりはかなりやりやすくなると思いますね!

 

もちろん個人差があるので、「まだ低いな」と感じる場合はさらにキーを上げて、逆に「ちょっと高いな」と感じる場合は少し下げてみてください!

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201220123221j:plain

あのーとき~ きみがつーいたーう

 

f:id:sho2019:20201220123319j:plain

そ といただせずに ないたあのさかーみ

 

f:id:sho2019:20201220123357j:plain

ち このーさき~ きみとあーえなーい

 

f:id:sho2019:20201220123508j:plain

の はなればなれに みをまかせてたー

 

 

 

Aメロの難しいところは2つあります。

それは1行目の「あのーとき~」と「きみがつーいたー」のところです。

 

まず最初の「あのーとき~」の部分。

先ほどキー設定についての話をしましたが、そこで述べた「キツい低音」とはこれのことです。

この低音が結構難しいので、キー設定なども駆使しつつ合わせられるようにしたいですね。

 

そして2つ目の「きみがつーいたー」のところ。

ここはその後の「といただせずに...」が影響しているところもあるのですが、途中まで音程が一定なのが意外と難しいです。

 

どういうことかというと、「きみが」までの音が低く、その後の「つー」でグッと音が上がるのですが、このような音程の差があると段々と階段状に上げていきたくなるものだからです。

 

実際にその次の行の「といただせずに」の部分は階段のように音程が変わっていきます。

 

ですが「きみが」はどれも音程は一緒。

間違って音程を上げないように気をつけましょう!

特に3音目の「が」の音!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20201220123602j:plain

いつものこうかいがぁ~ かぜにきえてく~

 

f:id:sho2019:20201220124403j:plain

だれにもみせなーいそのすー がたをー

 

f:id:sho2019:20201220124520j:plain

もうちょっ だーけ みてたかっ たーんだー

 

f:id:sho2019:20201220124655j:plain

とーきーがーそっ と~ にらんでーるー

 

 

 

Bメロの難しいところは1行目の「いつものこうかいがぁ~ かぜにきえてく~」のところですかね。

 

ここは単純にリズムが速くて難しいです。

なので、言うことも単純で「音を合わせられるように練習しよう!」ということだけですね。

 

それと、最後はビブラートにせずにロングトーン評価を稼いでおくと〇

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20201220124913j:plain

そのてー とてつない

 

f:id:sho2019:20201220125011j:plain

で わ らいあぁたこえ わすれはしな~よ~

 

f:id:sho2019:20201220125616j:plain

こんなにもながーしてたな~みだも~

 

f:id:sho2019:20201220125710j:plain

かたるこえも おけすとら~

 

f:id:sho2019:20201220125806j:plain

やがて おとずれたよ

 

f:id:sho2019:20201220125906j:plain

ね さ よならのこえ わすれはしな~よ~

 

f:id:sho2019:20201220130034j:plain

あんなにもちかーくにいた~はずが~

 

f:id:sho2019:20201220130125j:plain

いまではーつながりなんて

 

f:id:sho2019:20201220130222j:plain

あの そ らーだけ~

 

 

 

サビは『オーケストラ』の中で最も音程の取りやすい箇所かなと思います。

ですが、気をつけるポイントは2つあります。

 

まず1つ目が2行目の「わすれはし」の音程

ここの1.3.5音目の音程は同じですが、2.4行目の音程は違います

なので、

 

「わ」から「す」で1音下げる

「す」から「れ」で1音上げて元の音程の戻す

「れ」から「は」では半音しか下げないので気持ち高めに歌う

「は」から「し」は半音しか上げないので気持ち低めに歌う

 

という流れになります。

1音1音丁寧に合わせる感覚で歌うとよくなるでしょう!

6行目の「わすれはし」も全く同じ。

 

そしてもうひとつは4行目の「おけすとら~」です。

ここの難しいところは最後の「とら~」の高音ではありません。

その前の「けす」の音です。

 

「とら~」に気を取られて、前2つの音をおざなりにしがちですが、実は「お」と「けす」で音が違うのです。

 

しっかり2音目の「けす」で1音上げるのを忘れないようにしてください!

最初、僕はこれにやられまくってました!w

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201220130436j:plain

よぞーらの~ こうかーんをーし

 

f:id:sho2019:20201220130720j:plain

よう ばからしくなっ て なげたごぜんさーん

 

f:id:sho2019:20201220130704j:plain

じ このーさき~ きみとなーんねーん

 

f:id:sho2019:20201220130838j:plain

も ときのながれに みをまかせてもー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20201220131015j:plain

いつものじょぉくが~ まちにきえてく~

 

f:id:sho2019:20201220131128j:plain

だれにもみせない ぼくのすー がたをー

 

f:id:sho2019:20201220131207j:plain

もうちょっとだーけ みせたかったーんだー

 

f:id:sho2019:20201220131314j:plain

とーきーがーそっと~ にらんでるぅ~

 

 

 

ここも基本的には1番と同じですが地味に違うところもあります。

 

それは1行目の「まちに」の部分。

「え?何が違うの?」と思うかもしれませんが、よく見てみると1音目の「ま」の音と1番の1音目の「か」の音は違うのです。

 

詳しく言うと、2番の「ま」の音の方が1番の「か」より半音低いです。

めちゃくちゃ細かいことですが、知っておくといいでしょう!

 

それと、最後はもうロングトーンじゃなくてビブラートにしちゃって大丈夫ですね!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20201220131451j:plain

このめー とめあわせ

 

f:id:sho2019:20201220131945j:plain

て はっ きりとしたい もうできない~な~

 

f:id:sho2019:20201220131930j:plain

こんなにもどかーしくてら~いのが~

 

f:id:sho2019:20201220231518j:plain

おとをたてーる おけすとら~

 

f:id:sho2019:20201220132125j:plain

どこで なにをしてる

 

f:id:sho2019:20201220132204j:plain

の わ からないのは ぼくのせいな~んだね~

 

f:id:sho2019:20201220132319j:plain

えいえんにこんなーひがくる~なんて~

 

f:id:sho2019:20201220132414j:plain

かみさま いたずらならー

 

f:id:sho2019:20201220132450j:plain

のろーいたーいぐらーぁい~

 

 

 

ここは1番と同じように歌えば大丈夫です!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20201220124913j:plain

そのてー とてつない

 

f:id:sho2019:20201220125011j:plain

で わ らいあぁたこえ わすれはしな~よ~

 

f:id:sho2019:20201220125616j:plain

こんなにもながーしてたな~みだも~

 

f:id:sho2019:20201220125710j:plain

かたるこえも おけすとら~

 

f:id:sho2019:20201220125806j:plain

やがて おとずれたよ

 

f:id:sho2019:20201220125906j:plain

ね さ よならのこえ わすれはしな~よ~

 

f:id:sho2019:20201220130034j:plain

あんなにもちかーくにいた~はずが~

 

f:id:sho2019:20201220130125j:plain

いまではーつながりなんて

 

f:id:sho2019:20201220132642j:plain

この そ らーだけ~

 

 

 

ここも1番と全く同じですね。

ただ、歌いだしからしばらくは伴奏がほとんどないので、気持ち難しく感じるかもしれません。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『オーケストラ』の解説をしました。

 

基本的には歌いやすいですが、舐めていると痛い目にあう。

そんな曲ですね。

 

めちゃくちゃいい曲で練習していても全く飽きなかったです!

というか、100点取った後も何回かリピートしていましたねw

 

あなたも是非練習してみて下さい!

 

カラオケにMV収録してほすぃ...

 

 

追記:2021年3月9日現在、DAMにMVが収録されていました!嬉しい!!!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら

【難易度 ★★☆☆☆】『ヘビーローテーション』を100点取ったので解説します!

 

AKB48 の『ヘビーローテーション』100点取りました!

f:id:sho2019:20201213163104j:plain

f:id:sho2019:20201213163116j:plain

 

 

言わずと知れたAKB全盛の時代の代表曲!

あの時はこの曲自体がヘビーローテーションされていましたね!

 

最近、久しぶりにこの曲のMVを観たんですが、昨今の規制が厳しいYOUTUBEならセンシティブなコンテンツにされそうなくらい攻めてますよね。

キワどいというかあざといというか...。

 

まあ可愛いし、良い曲だから全然大丈夫なんですけども!

 

と余談はここまでにして、100点取るまで練習した感想は、

 

音域が狭いので声を出しやすい

リズムも速すぎず歌いやすい

若干、変なビブラートが入りやすく安定性が欠けることもある

 

 という感じ。

 

男性のファンが歌いやすいように意図して作曲したんじゃないかと錯覚するくらい、1オクターブ下で歌うとかなり楽な曲でした。

 

の割に全国平均点が低いのは、それだけ歌っている人が多いんでしょうね。

母数が多くなればなるほど80点前後で落ち着きますから。

 

ということで今回は『ヘビーローテーション』の解説をしていきますが、簡単な曲なので音程バーの確認くらいの気持ちで読んでいただけるとよいかと。

 

一応、地味なテクニック的なことも解説するので参考になれば幸いです!

 

 

採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

始めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

サビ

 

f:id:sho2019:20201213163348j:plain

あいうぉんちゅ~ あいにぢゅ~

 

f:id:sho2019:20201213163448j:plain

あいらびゅ~ あたまーのーなー

 

f:id:sho2019:20201213163607j:plain

か がんがんなぁてるみゅうじぃくー

 

f:id:sho2019:20201213163854j:plain

へびーぃーろぉてぇしょーん

 

 

 

歌いやすくて音程を覚える以外にはあまり言うことはありませんが、上で書いた地味なテクニックはここで使えます。

 

それは3行目の「がんがんなぁてる」のところ。

ここの「がんがん」のところが勝手にビブラートがかかることがよくありました。

 

意図しないビブラートは短くて浅いので安定性が減点されてしまいます。

なので、ビブラートは極力かけたい箇所以外はかけないようにするべきです。

 

しかし、ここのように勝手にかかってしまうところもあります。

そんな時は逆に思いっきりビブラートにしてしまうというのもひとつのやり方です。

 

がんがん」を「が~~ん」という風に、音程が一定の所は全てビブラートで通して、音程が変わる瞬間で元の歌い方に戻すという感じ。

 

こうすることで浅いビブラートがかかってしまう危険は少なくなります。

 が、当然原曲とは全然違ってしまいます。

 

なので、それが嫌な人は頑張ってビブラートがかからないように気をつけて歌う。

なんでもいいから高得点が欲しい人は強引にビブラートにして歌う。

 

というように自分の好きな方で歌えばいいと思います!

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201213164005j:plain

ぽぉぷこんが~ はじけるよに~

 

f:id:sho2019:20201213164145j:plain

すきというもじがーおどぉる

 

f:id:sho2019:20201213164249j:plain

かおやこえを~ おもうだけで~

 

f:id:sho2019:20201213164707j:plain

いてもたぁてもいーらーれーない

 

 

 

Aメロは先ほどのテクニック等も必要なく、ただ音程を覚えるだけです!

何度か歌って自分がどこをミスしているのか確認しつつ、その部分を少しずつ修正していきましょう!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20201213165041j:plain

こんなきもちになれるぅ

 

f:id:sho2019:20201213165721j:plain

て ぼくはー ついているねぇー

 

 

 

Bメロの歌いだしは結構高いです。

 

1オクターブ下で歌うならなにも問題はありませんが、女性の方など、オクターブを下げると低く、そのままだと高いと感じる場合はキーを2つほど下げると歌いやすくなると思うので試してみて下さい!

 

それと最後にロングトーンをかけるので、ビブラートに頼らず音程を合わせられるように頑張りましょう!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20201213163348j:plain

あいうぉんちゅ~ あいにぢゅ~

 

f:id:sho2019:20201213165610j:plain

あいらびゅ~ きみにーあーえー

 

f:id:sho2019:20201213165750j:plain

て どんどんちかづくそのきょり

 

f:id:sho2019:20201213165856j:plain

に まぁく~すはいてんしょ~ん

 

f:id:sho2019:20201213163348j:plain

あいうぉんちゅ~ あいにぢゅ~

 

f:id:sho2019:20201213170201j:plain

あいらびゅ~ はぁとーのーおー

 

f:id:sho2019:20201213170300j:plain

く じゃんじゃんあふれるいとしさ

 

f:id:sho2019:20201213170419j:plain

は へびーぃーろぉてぇしょーん

 

 

 

最初のサビとほとんど一緒です。

 

4行目の「まぁく~すはいてんしょ~ん」のメロディーは最初のサビにはありませんでしたが、それほど難しくないので新しく注意することも特にありません。

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20201213171223j:plain

ひとはだれも~ いっしょうのうち~

 

f:id:sho2019:20201213171347j:plain

なんかいあいせるの だろぉ~

 

f:id:sho2019:20201213171431j:plain

たぁたいちど~ わすれられない

 

f:id:sho2019:20201213171559j:plain

こいができたらまんぞーくー

 

f:id:sho2019:20201213171646j:plain

さー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20201213171646j:plain

そんなときめきをかんじ

 

f:id:sho2019:20201213171845j:plain

て はなはー ほころぶのかな~

 

 

 

最後をビブラートに変える以外はここも1番と同じよう歌えば大丈夫!

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20201213171943j:plain

あいふぃるゆ~ あいたっちゆ~

 

f:id:sho2019:20201213172228j:plain

あいほどゅ~ ゆめのーなーかーで だんだ

 

f:id:sho2019:20201213172123j:plain

んおおきくなぁてゆく ぼくの~ いまじねぇしょ~

 

f:id:sho2019:20201213171943j:plain

あいふぃるゆ~ あいたっちゆ~

 

f:id:sho2019:20201213172508j:plain

あいほどゅ~ このおーもーいー

 

f:id:sho2019:20201213172548j:plain

を びんびんつたえてほしいからー

 

f:id:sho2019:20201213163854j:plain

へびーぃーろぉてぇしょーん

 

 

 

1番のサビと同じように歌えばオッケーです!

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20201213172713j:plain

いつもきいてたー ふぇいばっりっと

 

f:id:sho2019:20201213172945j:plain

そん あのきょ~くのようにぃぃ~

 

f:id:sho2019:20201213173034j:plain

ずぅとくりかえしてにじゅーよじかん~

 

f:id:sho2019:20201213173154j:plain

きみだけ~ りくえーすとちゅう~

 

 

 

Cメロは3行目の「ずぅとくりかえ」がポイント。

ここの音程は、

 

ず ⤴ぅ ⤵と ⤴く ⤵り ⤴か ⤵え

 

のように、上がって下がって上がって下がっての繰り返しになります。

ちなみにどれも1音ずつ。

 

このような音程の上がり下がりは、慣れていない人にはちょっと難しく感じるハズ。

2つの音を交互に正確に出せるように練習してみてください!

 

また、ここを練習すると他に良いことが2つあります。

 

1つは、このメロディーはよく出てくるので他の曲にも応用できるということ。

そしてもう1つは、ビブラートの練習になるということです。

 

これはビブラートが苦手な人向けの話ですが、ビブラートというのは言ってしまえば音程の移り変わりの波です。

つまり「ずっとくりかえ」のような音程の移り変わりをもっと速く、一定のリズムで歌うとビブラートになるわけです。

 

音を上げる、音を下げる、音を上げる、音を下げる...

 

少しずつゆっくりでもいいので、この繰り返しがスムーズにできるまで練習してみてください。

すると、気づいた時にはビブラートが形になっているはずです!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20201213163348j:plain

あいうぉんちゅ~ あいにぢゅ~

 

f:id:sho2019:20201213165610j:plain

あいらびゅ~ きみにーあーえー

 

f:id:sho2019:20201213165750j:plain

て どんどんちかづくそのきょり

 

f:id:sho2019:20201213165856j:plain

に まぁく~すはいてんしょ~ん

 

f:id:sho2019:20201213163348j:plain

あいうぉんちゅ~ あいにぢゅ~

 

f:id:sho2019:20201213170201j:plain

あいらびゅ~ はぁとーのーおー

 

f:id:sho2019:20201213173613j:plain

く じゃんじゃんあふれるいとしさはー 

 

f:id:sho2019:20201213163854j:plain

へびーぃーろぉてぇしょーん

 

f:id:sho2019:20201213173552j:plain

へびーぃーろぉてぇしょ~ん

 

 

 

ここもこれまでのサビと一緒ですね。

ただ、最後の「しょ~ん」は他より長いのでビブラートにできます。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は『ヘビーローテーション』の解説をしました。

 

かなりシンプルで非常に歌いやすい曲。

それ故に、これからカラオケを練習したいという人にはぴったりです!

 

是非練習してみて下さい!

 

 

 

 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら