(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★☆☆】カラオケで『希望の唄』を100点取ったので解説します!

 

FUNKY MONKEY BABYSの『希望の唄』100点取れました!

f:id:sho2019:20210413145542j:plain

f:id:sho2019:20210413145600j:plain

 

 

この曲は僕が中2か中3の時かな?

そのぐらいの時期に流行った曲ですね!

というか、当時は「ファンモン」の曲ならなんでも流行ったというぐらい「ファンモン」の人気は凄かったです、ホントに。

 

そんな当時から聴いてた曲を100点取ることが出来ましたので、今回は『希望の唄』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。
 

 

結構パッパッと解説していくので、基本的なことを知りたい人はこちらをどうぞ

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

区切るところは文字と文字の間隔をあけています。

 

 

 

最初

 

f:id:sho2019:20210413145700j:plain

あなたーがーいてー

 

f:id:sho2019:20210413145714j:plain

あなたーとーいて~

 

 

 

最初はサビの一部分を歌う所から始まりますね。

 

ここの注意するところは最初にいきなりロングトーンをかけるということです。

ロングトーンはそれなりの長さの音程バーを、最後まで音をぶらさず合わせることで評価されます。

 

そして、複雑な事を解説すると、最初の「あなたーがーいてー」のロングトーンは、音程の1ページ目なのですが、ページが切り替わる前に音が合っているか判定されるので、1ページ遅れて2ページ目の評価にそこの部分が含まれることになります。

そこと2ページ目の前半の評価で、2ページ目の音程バーの色が変わるわけです。

 

この辺はちょっと難解ですね。

まあ、つまり何が言いたいかというと、2ページ目が虹色に光っていればその前の「てー」の音もほぼほぼ合っている可能性が高いということです。

その結果ロングトーンの評価も良くなると。

 

逆に虹色以外に光ると、「てー」の部分の音が合っていない可能性が出てきます。

その場合はロングトーンの評価は悪くなりますね。

なので、僕は2ページ目の「あなたーとーいて~」が虹色に光らなかったら演奏中止してやり直してました(笑)

 

 

実はこんな感じで、2ページ目の音程バーの色を見る事で、ロングトーンが入っているのか否かを大まかに判別することができるんです!

もちろん、他の曲にも応用が出来るので覚えておくと良いかもしれません。

 

 

 

 

1番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210413145745j:plain

もしもーこのよにあなたがー そんざいしていなかっ たら

 

f:id:sho2019:20210413145758j:plain

ひゃくある えがおのうちすくなくともよんじゅうはなくなる

 

f:id:sho2019:20210413145812j:plain

もしも ちきゅうのうらがわー あなたがいるとわかっ たら

 

f:id:sho2019:20210413145823j:plain

なくなっ たよんじゅうのえがお とりもどすためうみをわた

 

f:id:sho2019:20210413145834j:plain

ろう

 

 

 

このAメロとBメロは基本的に音程がほぼ変わらず淡々と進んでいきます。

なので、音程を合わせて、バーを金色に光らせるくらいなら簡単ですね!

虹色を目指すなら、微妙な変化に合わせなければいけないので意外と難しいのですが...。

 

ただ、問題なのがそのリズム。

というか歌う速さですね。

休憩がなくとにかく早口で歌う事になります。

 

ちゃんと歌えるように歌詞を覚えておきましょう。

曲を聴きながら、口パクで合わせる練習なんかすると良いかもです!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210413145834j:plain

あなたのなみだがあめになる あなたのことばがかぜになる

 

f:id:sho2019:20210413145852j:plain

あきらめかけてかわいた こころにきぼうというはながさいた

 

f:id:sho2019:20210413145905j:plain

ああ きづいてほしい このうたのいみをしっ てほしい ぼくにとっ てこんなにもー

 

f:id:sho2019:20210413145916j:plain

だいじでひつようなひとー

 

 

 

..速すぎッッッ!

 

とにかく速いです。

ただ、ここも音程はあまり変化しません。

音程で難しいのは「このうたのいみをしってほしい」の「しってほしい」の所くらい。

そこも他の部分で補って金色ぐらいまでなら光らせられるという感じ。

 

なので、ここも気を付けるべきは音程よりもリズムですね。

ついていけるように練習しましょう!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20210413145916j:plain

あなたーがーいてー あなたーとーい

 

f:id:sho2019:20210413145937j:plain

てー こんなーにーしあーわーせにーなーる

 

f:id:sho2019:20210413150004j:plain

よー わすれーなーいでー そのぬーくーも

 

f:id:sho2019:20210413150020j:plain

りー ほかのーだーれでーもーないーあーな

 

f:id:sho2019:20210413150031j:plain

たー あのなーみーだも~ そのえーがーおも~

 

f:id:sho2019:20210413150047j:plain

あのなーみーだも~ そのえーがーおも~お~

 

 

 

ここは今までに比べると、少しはゆっくり歌えますかね。

ここ自体はそんなに難しくありませんが、今まで歌ってきた分があるのでスタミナ切れに気を付けましょう!

 

そしてそれよりも気を付けなければいけないことは、ここから2番のサビ終わりまで一切の休憩ができないということ。

 

その対策として、「あのなーみーだも~」からのビブラートをかける地帯。

そのどれかの最後の音を、バーの最後まで伸ばさず意図的に呼吸を整える箇所を作る事です。

 

「それじゃ音が合わないんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、実は長いバーは半分くらいまで歌えば早めに切っても正しく評価されます。

 

なので、早めに切っても音程は大丈夫です!

もし歌い切れないという方はそういう対策を講じても良いかと思います。

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20210413150105j:plain

このむすうにあるであいのなかー ぐうぜんあなたとつながっ たー

 

f:id:sho2019:20210413150117j:plain

もしもであえてなかっ たならー ゆめすらもててなかっ た

 

f:id:sho2019:20210413150128j:plain

いつのまにかー あなたのえがおーがかわらないほんとぉのいばしょー

 

f:id:sho2019:20210413150141j:plain

こころからささえられているだからぼくもわらっていられる

 

 

 

Aメロといっても、雰囲気は1番からがらりと変わりますね。

 ただ、特徴は変わりません。

 

音を合わせるのは簡単。

だけど、早口で歌い切るのは難しい。

 

そんな感じです。

リズムをしっかり覚えましょう!

そうすることで、自然と音程も合ってくるはずです!

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20210413150141j:plain

ともにとおまわりとかもしたけどー

 

f:id:sho2019:20210413150257j:plain

たどっ てきたゆめのあしあと むかしからかわらずいまでもー

 

f:id:sho2019:20210413150311j:plain

たくさんのゆうきをありがとー ふりかえらずにまたまえへとー

 

f:id:sho2019:20210413150331j:plain

これからもかさねていくとしー ぼくにはうたしかないけれ

 

f:id:sho2019:20210413150358j:plain

ずっ とみまもってほしいー

 

 

 

Aメロからの続きで本当に息切れしやすいですね。

なんかこれしか言っていない気しますが(笑)

 

ここの基本的なリズムは1種類しかありません。

なので、1小節歌えるならもうリズムは大丈夫です。

音程も上の歌詞のマイクを近づける所だけが変化していくのみです。

 

なので、本当に気をつけることはスタミナ切れだけなんです、ホントに。

 

 

 

 

2番サビ

 

f:id:sho2019:20210413150358j:plain

あなたーがーいてー あなたーとーい

 

f:id:sho2019:20210413145937j:plain

てー こんなーにーしあーわーせにーなーる

 

f:id:sho2019:20210413150004j:plain

よー わすれーなーいでー そのぬーくーも

 

f:id:sho2019:20210413150020j:plain

りー ほかのーだーれでーもーないーあーな

 

f:id:sho2019:20210413150421j:plain

たー このせーかーいでー ひとりーだーけ

 

f:id:sho2019:20210413150537j:plain

のー あなたーにーであーえーたきーせーき

 

f:id:sho2019:20210413150549j:plain

がー こんなーぼーくをー ゆうきーづーけ

 

f:id:sho2019:20210413150602j:plain

るー ちからーがーあなーたーにはーあーるの~

 

 

 

ここは基本的に1番と同じように歌えば大丈夫ですね。

ただ、ダメ押しのように歌う量が約2倍になっています。

 

ここを歌い切れば休憩できるので頑張りましょう!

いや、ちゃんと歌い切れているのなら、それは言われるまでもなくもう頑張っているのですけどね(笑)

 

 

 

 

Cメロ

 

f:id:sho2019:20210413150616j:plain

いつも あいしてくれたひーと

 

f:id:sho2019:20210413150630j:plain

よ ぼくに いまなにかできるーな

 

f:id:sho2019:20210413150644j:plain

ら さがしてーいた みらいのーひ

 

f:id:sho2019:20210413150654j:plain

を あなたとー わかちあいー たい~

 

 

 

さて、休憩できましたね。

 

「休憩なく歌うパートが終わったらどうなると思う?」

 

「知らんのか。休憩なく歌い続けるパートが始まる。」

 

ってな風にここから最後まで休憩なしです(笑)

いや、まじでキツイ、マジで。

まあそれは一旦置いといて...。

 

ここの注意するポイントは歌い始めの「いつも」と「ぼくに」です。

最初から音程の高い箇所がくるので気を付けましょう。

逆に最初の音を合わせられることが出来たなら、流れでそれ以降も歌いやすくなるはずです。

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20210413150710j:plain

あなたーがーいてー あなたーとーい

 

f:id:sho2019:20210413145937j:plain

てー こんなーにーしあーわーせにーなーる

 

f:id:sho2019:20210413150004j:plain

よー わすれーなーいでー そのぬーくーも

 

f:id:sho2019:20210413150737j:plain

りー ほかのーだーれでーもーないーあーなたー

 

f:id:sho2019:20210413150839j:plain

このせーかーいでー ひとりーだーけのー

 

f:id:sho2019:20210413150852j:plain

あなたーにーであーえーたきーせーきがー

 

f:id:sho2019:20210413150904j:plain

こんなーぼーくをー ゆうきーづーけるー

 

f:id:sho2019:20210413150917j:plain

ちからーがーあなーたーにはーあーる

 

f:id:sho2019:20210413150927j:plain

のーあなたーがーいる~ あなたーとーいる~

 

f:id:sho2019:20210413150939j:plain

あなたーがーいる~ あなたーとーいる~ぅ~

 

f:id:sho2019:20210413150953j:plain

らーらー らぁらー らーらららら

 

f:id:sho2019:20210413151005j:plain

ら らーらー らぁらーらーらーらーら

 

f:id:sho2019:20210413151017j:plain

ら らーらー らぁら らーらららら

 

f:id:sho2019:20210413151028j:plain

ら らーらー らぁらー らーらーらーらら~

 

 

 

ラストサビです。

歌い方や音程は今までと一緒ですが、見てもらえば分かるでしょう。

さらに歌う量が増えています!

今までと基本的には一緒なので、新しく気を付けるポイントは特にありません。

 

が、ここまで読んでくれた方なら分かると思いますが、ひたすらに歌う量が多くてきついです。

サビなどの、この曲においての高い音が出せるからと言って、疲れた状態でその音を出せるとは限りません。

なので、自分が歌えると思っているキーの1つか2つ下くらいにして歌うと良いかもしれません。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は「希望の唄」の解説をしました。

 

休憩がなくてキツイしか言ってませんね(笑)

でも、本当にそうなんです。

まあ、本来は二人で歌っていますからしょうがないですね。

 

裏を返せば、疲れなければこの曲は歌いやすいということです。

当然、高得点も狙いやすいでしょう。

なので、最初から最後まで疲れないように歌うということを念頭に入れておくと良いでしょう。

最初から全開で飛ばしちゃ危険です(笑)

 

こんな感じで滅茶苦茶に書きましたが、是非練習してみて下さい!

 

 

 

 

 
 
 

わからないことや質問があればコメントや

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら