(◍•ᴗ•◍)v

自分の好きなことや得意なこと、オススメのものなどを紹介するブログ。

【難易度 ★★★★☆】カラオケで『残響散歌』を100点取ったので解説します!

 

Aimer の『残響散歌』100点取りました!

f:id:sho2019:20220214071634j:plain

f:id:sho2019:20220214071701j:plain

 

 

Aimerさんの新曲です!

アップテンポで疾走感のあるリズムがめちゃくちゃ気持ちいいですね!

また、この曲は大人気アニメである『鬼滅の刃遊郭編」』のオープニング曲でもあります。

 

 

 

この曲の特徴は

 

音域の広さは並みだけど、リズムが速いので音程はそこそこ揺れる

高い所と低い所のメリハリがハッキリしている

ロングトーンやビブラートをかけられる長いバーが少ない

 

の3つです。

 

無茶苦茶な難しさではないものの癖のある要素は結構あって、総合的に考えるとやや難しめの曲と言えるでしょうね。

 

というわけで今回はAimerさんの『残響散歌』の解説をしていきます!

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

また、採点の基本的な解説は省いていくので、それを知りたい方はこちらをどうぞ

 

 

 

解説

 

初めに言っておきますが、あくまで点数をとるための解説です!

歌がうまくなるための解説ではありません。

ご了承ください!

 

赤字はマイクを近づける箇所、青字はビブラートをかける箇所、緑字ロングトーンをかける箇所になっています。

マイクを近づける箇所とビブラートをかける箇所が重なっている場合は紫字にしております。

マイクを近づける箇所とロングトーンをかける箇所が重なっている場合は茶字にしております。

 

 

 

1番メロ

 

f:id:sho2019:20220214072022j:plain

たがそでにさくげんか~ ただそこにあいをおとした

 

f:id:sho2019:20220214072212j:plain

はでにいろをとかすようにぎーん しゅーの つきをそえてー

 

 

 

上で書いたようにこの曲は高音と低音のメリハリがあるのですが、Aメロは特にそれが分かりやすいですね。

1行目が全体的に低音2行目が全体的に高音という感じです。

 

ですが気をつけるポイントとして、それぞれの歌いだしの音はそれとは少しずれているということ。

 

例えば1行目で言うと最初の「」の音と後半の歌いだしの「た」の音。

低音地帯の中でもこの音だけ高めです。

 

なので最初の音を歌った後はすぐに低音を歌うモードに変えるという感覚で歌うといいと思います!

 

2行目はその反対で、歌いだしの低音を歌った後すぐに高音モードに切り替えるという感じです。

 

また、1行目の「か~」が特に低くてオクターブ下で歌うとかなりキツイです。

なので男性の方等オクターブ下で歌う場合は2~6つほど上げて歌うと良いでしょう。

ちなみに僕はキーを2つ上げて歌っていました!

 

 

 

 

1番Bメロ

 

f:id:sho2019:20220214073119j:plain

ころがるようにかぜをきっ て つまづくごとにつよくなっ た

 

f:id:sho2019:20220214073344j:plain

ひかーりもいたーみもいかーりもぜんぶーだー きしー め

 

f:id:sho2019:20220214073845j:plain

て えら ばれなければえらべば~ いい~

 

 

 

Bメロは低中音辺りの音程がずっと続きます。

なのでAメロと違って歌う感覚を途中でガラッと変えることはありません。

 

その代わりにBメロは音の変化が激しくて、純粋に音程を取るのが難しいです。

特に2行目の「ひかーりもいたーみもいかーりもぜんぶー」のところが注意ですね。

 

ここの難しいポイントは2つあって、最初の低音から音程がグッと上がるところが難しいのと「ひかーりも」や「いたーみも」の「」の音です。

 

前者はなにが難しいのか分かりやすいので後者を詳しく解説すると、「」の音に変わる際に1.5音下がっているのですが、その前の音の「」は「かー」の音から1音しか下がりません

 

流れで同じように歌ってしまいがちですが「」の音は気持ち低めに歌うことを意識しておいてください!

 

 

 

 

1番サビ

 

f:id:sho2019:20220214074032j:plain

こえよとどろけよるのそのむこうへ なみーだでにじーんでた

 

f:id:sho2019:20220214074229j:plain

あんなにとおくのけしきまでー ひびーきーわーたーれー

 

f:id:sho2019:20220214074325j:plain

なにをかなでてだれにとどけたくて ふたしかなままーでいい

 

f:id:sho2019:20220214074439j:plain

どんなにくーらいかんじょうもー どんなになーがいかっ とうもー

 

f:id:sho2019:20220214074715j:plain

うたとちれ ざんきょ~

 

 

 

サビは「こえよとどろけよるのそのむこうへ」は高音で他は中音に切り替えることや、「あんなにとおくのけしきまでー」はBメロの注意ポイントと似ていたりと、AメロとBメロの特徴が合体したような雰囲気があります。

 

実際曲中で最も難しい箇所だと思いますね!

 

逆に言うとこれまでと同じようなポイントが重要なので、音程と速いリズムにさえ気を配れば、それ以上の注意しなければいけない点は特にありません。

 

音程バーを確認しながらミスしたところを修正していけば確実に上達していくハズです!

 

 

 

 

2番Aメロ

 

f:id:sho2019:20220214074845j:plain

ただひとりまうせんや~ たがえないたいをむずめば

 

f:id:sho2019:20220214075052j:plain

はでないろもまかすようにしーん くーの かこそあはれー

 

 

 

1番と同じように歌えば大丈夫です。

 

 

 

 

2番Bメロ

 

f:id:sho2019:20220214075302j:plain

このさきどんなつらいときも くちさきよりもむねをはっ て

 

f:id:sho2019:20220214075349j:plain

いだーいたゆーめのあかーりをぜんぶーたー どるー だ

 

f:id:sho2019:20220214075956j:plain

け にげだすためここまできた~ んじゃ ないだろー

 

f:id:sho2019:20220214075942j:plain

えらばれなければえらべば~ いい~

 

 

 

ここも1番と同じように歌えばほぼ大丈夫。

ただ、2番では3行目の最後に絶対にロングトーンをかけてください!

ここ以外にまともにロングトーンをかけられる場所はありませんので!

 

 

 

 

ラストサビ

 

f:id:sho2019:20220214080411j:plain

こえをからしてもえるはなのように やみーまをてらしたら

 

f:id:sho2019:20220214080927j:plain

あいまいすーぎるせいかいもー ふめーんーにーしてー

 

f:id:sho2019:20220214081019j:plain

よるをかぞえてあさをえがくような あざやかなねをーならす

 

f:id:sho2019:20220214081222j:plain

どんなにふーかいこうかいもー どんなにたーかいげんかいもー

 

f:id:sho2019:20220214081307j:plain

かきけして ざんきょ~

 

 

 

ここも1番のサビとほぼ同じです。

一応マニアックな違いを紹介すると、2行目の「ふめーんーにーしてー」の「し」の音が1番のサビよりも短いので注意です!

 

 

 

 

まとめ

 

今回はAimerさんの『残響散歌』の解説をしました。

 

難しいポイントもありますが、1番と2番でガラッとメロディーが変わったりすることはありませんし、曲自体もそれほど長くないことから歌えば歌うほど上達する練習しやすい曲だと思いました。

 

是非練習して歌いこなせるように頑張ってみて下さい!

 

 

 

 

 

 

わからないことや質問があれば

しょう (@sho2019blog) | Twitter

までどうぞ!

 

曲のリクエストも大歓迎です!

僕もレパートリーが増えると嬉しいので!

 

 

スコアラー御用達のマイク

 

 

カラオケ上達法のまとめはこちら